生活していくこと

生活していくこと

2025年3月末に株式分割ラッシュが再来

2025年3月末に株式分割する企業は約50。個人的に保有している銘柄も一部、対象になっています。分割することで保有数が増えるし、購入単価が下がることで買いやすくなります。どんどん分割していただいてオッケーです!
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5334 日本特殊陶業株式会社

名古屋発で世界を席巻している日本特殊陶業は、一般的には知名度はそれほど高くないのかもしれませんが、高配当株界隈では、知る人ぞ知る銘柄。株価上昇、増配によって我が家のポートフォリオの必須メンバーです。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5201 AGC株式会社

新しい高配当株の仲間のひとつであるAGC。ガラスの世界トップクラスのメーカーで、安定していて配当もいい。直近の株価が冴えないのは、逆に仕込むチャンスか。少しずつ増やして、まずは単元株を目指します。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5185 株式会社フコク

フコクはワイパーゴム生産量世界一というナンバーワンを持っている企業です。埼玉県の企業ということで身近に感じられるところもあり、より一層応援したくなります。車に欠かせない部品であり、今後も必要とされるので期待しています。
生活していくこと

配当金生活への道。増配ラッシュで盛り上がる!

増配ラッシュの2月でした。株価は軟調でパフォーマンスはイマイチでしたが、高配当株を仕込むにはいいタイミングだったります。少しずつ前進して、まずは固定費をクリアできるようにしたいです。
生活していくこと

2月の配当金も低空飛行で飛んでいます。

2月もまた少ない月間です。3銘柄しかないから、入ってくる回数も少なく、楽しみがありません。もう少し増やしたい気もしますが、別の月で入ってくれば良いかなって言うのもあるし、難しいところですね。
生活していくこと

高配当株の現状把握~2025年2月~

2月は売却があったから含み益が減りました。しかし増配があったりして配当利回りが上昇しています。4年間でここまでこられてのは、想像以上で、けっこうびっくりしています。この先同じペースで続けるのは難しいかもしれませんが、少しずつでも増やしていきたいです。
生活していくこと

コツコツ積み上げる単元株への道~2025年2月~

単元未満株投資も丸4年経過しました。ここまで継続してきて、少ないながらも途切れることがなくできたことで、少しずつ増えてきています。単元株に到達した銘柄もいくつかあり、これから期待できる銘柄もありあす。まだまだ頑張って増やしていきます。
生活していくこと

配当金生活への道。5桁が見えてきた1月。

集計をサボっていたのですが、その間にも配当金のための投資が続いていたこともあり、成果は確実に出ているという結果となりました。目標へ向かって確実に前進してることは嬉しくもあり、励みにもなります。これからも前を見て歩みを止めずに行きます。
生活していくこと

やっぱり寂しい1月の配当金。それでも少しずつ増えています。

前年比125%は優秀な成績。金額的には少ないけれど、着実に成長しているのは、日々のコツコツのおかげと、TAKARA & COMPANYの増配のおかげ。益々の発展を期待して、今年もコツコツ頑張ろうと思った次第です。