生活していくこと 配当生活を担う仲間の現状。5411 JFEホールディングス株式会社 長い歴史を持つ鉄鋼業界。既に100年を超えるJFEホールディングスはその中でもゆるぎない地位を築いてきています。安定した配当政策ではないかもしれませんが、比較的高配当を維持。今後に期待です。 2025.03.29 生活していくこと高配当株
子育てのこと 公園を散歩して春をたくさん感じてきました 春というか、いっきに初夏のような気候になってきましたが、公園は少しずつ季節が変わっていくようです。年々、春と秋が短くなって、四季というより二季のような気候ですが、短い春を楽しめるのは今だけのようです。 2025.03.28 子育てのこと
生活していくこと 2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります 6月に貰える配当金の権利確定日が2025年は3月27日でした。そして翌日は配当が支払われる分だけ株価が下がる「配当落ち」となります。下落したところで株を買うという人もいるくらいだったりもします。年に1度、確定している大騒ぎな2日間です。 2025.03.27 生活していくこと高配当株
生活していくこと 配当生活を担う仲間の現状。5401 日本製鉄株式会社 幼き頃に観ていたラグビーの会社の株を50年近く経った今保有している。なんか不思議な気持ちです。国内最大手の鉄鋼メーカーなので、これからも期待をして見守っていきたいと思います。ラグビーは全然見なくなってしまいましたが…。 2025.03.26 生活していくこと高配当株
子育てのこと プログラミングに助産師体験、ネイリストなんかも体験した娘 春休み前最後の土日。つい最近まで雪が降っていたのがウソのような暖かさの中、いつものようにスケジュール満載で過ごしてきました。日曜日はパパは仕事でいっしょにいられなかったのですが、とても楽しめたようです。 2025.03.25 子育てのこと
生活していくこと 2025年3月末に株式分割ラッシュが再来 2025年3月末に株式分割する企業は約50。個人的に保有している銘柄も一部、対象になっています。分割することで保有数が増えるし、購入単価が下がることで買いやすくなります。どんどん分割していただいてオッケーです! 2025.03.23 生活していくこと高配当株
子育てのこと 【回顧録】初めての新幹線に興奮した様子の息子 昨年の夏に、息子が新幹線デビューをしてきました。今でこそ、ドクターイエローとかこまちとかはやぶさが大好きで、乗りたいと言っていますが、当時はまだ新幹線というくくりでしか知らなかった息子。それでもホームで間近に見る新幹線に大興奮。 2025.03.22 子育てのこと
子育てのこと 卒業シーズン、お別れするのは寂しいことです 春なのにお別れですか、春なのに涙がこぼれます。パパの母方の祖母のお葬式の帰りの車でラジオから流れていたような記憶がある歌です。卒業、引っ越し、旅立ち。いろんな経験があるから成長するのかもしれません。 2025.03.21 子育てのこと
生活していくこと 配当生活を担う仲間の現状。5334 日本特殊陶業株式会社 名古屋発で世界を席巻している日本特殊陶業は、一般的には知名度はそれほど高くないのかもしれませんが、高配当株界隈では、知る人ぞ知る銘柄。株価上昇、増配によって我が家のポートフォリオの必須メンバーです。 2025.03.20 生活していくこと高配当株
子育てのこと いちご狩りがひとりで楽しめるほど、娘も息子も成長してました! いちご狩りに家族4人で行ったのは初めてです。息子はママとおともだちと初体験を済ませて、そこでとても楽しかったようで、今回家族で行くことになりました。みんな自由にいちごを採って食べて、大満足です。 2025.03.19 子育てのこと