配当生活を担う仲間の現状。3817 株式会社SRAホールディングス

生活していくこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

少しずつ増えている配当金。

ただ、配当金が生活費を上回るまでには、まだまだ時間がかかりそう。

その間に、配当生活を叶えてくれる仲間の現状を確認しておきたいと思います。

スポンサーリンク

3817 株式会社SRAホールディングス

身近に感じてきたこと

SRAホールディングスは、高配当株のオリジナルメンバーのひとつですが、いまだに身近に感じられる出来事がありません。

それで話が終わってしまっては、あまりにも残念なので、何かないかと探してみました。

すると、はるか昔、1980年代にUNIXをいち早く導入していたとありました。

学生時代、UNIXに少しだけ触れてきた身としては、そこに僅かな親しみを覚えたりします。

といっても、ITの先駆け企業。

一応、電子情報工学科を卒業してきたモノとしては、本来、在学時代に知っておくべき企業だったかと。

それが、数十年の時間を経て、株主という立場で接することになるとは、なんとも不思議なお話です。

独立系で、幅広い分野のリーディングカンパニーとのお付き合いがあるというSRA。

この強みを生かして、今後も伸びて行ってほしいと思います。

会社概要

本社東京都豊島区
設立1967年11月20日(創業)
2006年5月(純粋持株会社化)
業種分類情報・通信
決算3月31日
資本金26億4,020万円
市場東証プライム
上場日2006年9月30日
配当振込月6月 12月
3817 SRAホールディングス

チェック項目

①売上高

年間の売上高です。右肩上がりで増加していることが理想的な形と考えます。安定していることも望ましいです。

売上高
3817 SRAホールディングス

右肩上がりで伸びています。2025年は495億円の見込みで、前年比で5.04%増となっています。(A)

②EPS(1株利益)

当期純利益発行済株式総数で割ったものです。値が大きければ大きいほど企業の収益は高いことを示しています。右肩上がりで増加していることを理想、安定していることも望ましいです。

EPS
3817 SRAホールディングス

2020年に赤字転落しましたが、1年で回復しています。2025年は、365.49円で前年比0.61%減の見込みです。(A)

③フリーキャッシュフロー

自由に使えるお金がどれだけあるかを示します。営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを引いて求めます。マイナスが続くことは好ましくないと考えます。

フリーキャッシュフロー
3817 SRAホールディングス

単年度でマイナスのときもありますが、ほぼプラス圏内で推移しています。(A)

④営業利益率

営業利益売上高で割ったものです。プラス圏内で安定していることを理想と考えます。

営業利益率
3817 SRAホールディングス

非常に安定しています。2025年は、14.75%の見込みで、前年比0.09%増となっています。(S)

⑤自己資本比率

会社の安定性を見る指標です。低い場合は借入金に依存した経営を行っていることになるので、要注意です。低すぎず安定していることを理想と考えます。

自己資本比率
3817 SRAホールディングス

非常に安定しています。(S)

⑥配当推移

右肩上がりを理想、下げることがないことも理想と考えます。

配当推移
3817 SRAホールディングス

ここ数年は特にきれいな右肩上がりのグラフになっています。2025年は170円にまで増える見込みになっています。(S)

⑦株価チャート

右肩上がりを理想、激しく上下することがないことも理想と考えます。

株価チャート
3817 SRAホールディングス Yahoo!ファイナンスより

長期で見ても、ここ2年で見ると株価は上がってきています。上場来高値を更新する勢いです。(S)

⑧配当性向

配当金総額を当期純利益で割ったものです。当期純利益の中から、どれだけのお金を年間の配当金に充てているかを示す値で、この値の高い企業は株主に多くの利益を還元していることになり、逆にこの値の低い企業は、利益を投資家へあまり還元していないことになります。目安は30%程度です。

配当性向
3817 SRAホールディングス

配当を維持するために、100%を超えているときがあり、ちょっと注意が必要かも。(A)

これから期待すること

高配当株の初期オリジナルメンバーのひとつです。

株価は堅調なときが多かったのですが、うまいこと拾えたこともあり、ボチボチ保有数も増えています。

独立系の強みを生かした戦略で、これからも成長が期待できます。

人材育成にも力を入れているようで、そういった面からも楽しみです。

2024年4月末現在の保有状況は以下の通りです。

保有株数196株27位
保有時価767,340円7位
配当利回り5.60%13位
配当金累計22,388円22位
ランキング 3817 SRAホールディングス

非常に堅実に成長を遂げているように見えます。

配当も、このところ増配続きで、利回りがアップしています。

これからも、今までみたいに堅実な成長を期待します。

あまり目にすることはないですが、陰ながら応援しています。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました