高配当株

生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5411 JFEホールディングス株式会社

長い歴史を持つ鉄鋼業界。既に100年を超えるJFEホールディングスはその中でもゆるぎない地位を築いてきています。安定した配当政策ではないかもしれませんが、比較的高配当を維持。今後に期待です。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5401 日本製鉄株式会社

幼き頃に観ていたラグビーの会社の株を50年近く経った今保有している。なんか不思議な気持ちです。国内最大手の鉄鋼メーカーなので、これからも期待をして見守っていきたいと思います。ラグビーは全然見なくなってしまいましたが…。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5334 日本特殊陶業株式会社

名古屋発で世界を席巻している日本特殊陶業は、一般的には知名度はそれほど高くないのかもしれませんが、高配当株界隈では、知る人ぞ知る銘柄。株価上昇、増配によって我が家のポートフォリオの必須メンバーです。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5201 AGC株式会社

新しい高配当株の仲間のひとつであるAGC。ガラスの世界トップクラスのメーカーで、安定していて配当もいい。直近の株価が冴えないのは、逆に仕込むチャンスか。少しずつ増やして、まずは単元株を目指します。
生活していくこと

高配当株の現状把握~2025年2月~

2月は売却があったから含み益が減りました。しかし増配があったりして配当利回りが上昇しています。4年間でここまでこられてのは、想像以上で、けっこうびっくりしています。この先同じペースで続けるのは難しいかもしれませんが、少しずつでも増やしていきたいです。
生活していくこと

コツコツ積み上げる単元株への道~2025年2月~

単元未満株投資も丸4年経過しました。ここまで継続してきて、少ないながらも途切れることがなくできたことで、少しずつ増えてきています。単元株に到達した銘柄もいくつかあり、これから期待できる銘柄もありあす。まだまだ頑張って増やしていきます。
生活していくこと

高配当株の現状把握~2025年1月~

株価が上昇していても、ルールに基づき購入をしているため、配当利回りは下がる傾向にあります。しかし、増配している銘柄もあったりするので、助かっています。何もしていないのに、配当が増えるとは本当にありがたい。これからも業績好調で、増配連発してくれると嬉しいです。
生活していくこと

コツコツ積み上げる単元株への道~2025年1月~

高配当株の裾野が広がり、単元株の達成スピードも遅くなってきています。取捨選択は非常に難しいところではありますが、出会いと別れは、運命みたいなものと割り切って、マイペースで進めて行きたいと思います。
生活していくこと

高配当株投資の戦績チェック~2024年6月~

6月は株価が堅調で、含み益も過去最高を更新しました。1年前の2倍を超える増加率に驚愕。たまたまな好調時期はいつまで続くかわかりませんが、下がったら買うだけ。そのための資金を確保しつつ、日々精進です。
生活していくこと

新NISA制度も始まった単元株への道~2024年6月~

1か月ぶりに単元株達成銘柄が出てきました。しかしあと35銘柄が残っているので、少しずつ進んで行く感じです。資金不足傾向は相変わらずですが、株価が好調だったので、あまり変えていないところもあります。歩みは遅くとも進んでいます。