生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8316 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 三井住友フィナンシャルグループは、最近では「Olive」という新しいサービスに注力しており、新たな経済圏を確立させようと頑張っているように感じられます。TポイントとVポイントをどのように統合するのかは非常に気になります。 2023.06.30 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8306 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 赤い看板でおなじみの三菱UFJフィナンシャル・グループですが、仕事ではよく行っていたり、銀行員さんや証券会社の方と会ったりしていました。そのときの印象は派手って感じでした。やっぱり赤だからですかね。 2023.06.28 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8282 株式会社ケーズホールディングス ケーズホールディングスは、北関東YKKの中でもうちにとっては新参者ですが、期待値は高いです。店舗に行く機会はあまりないのですが、YKKの中ではイチバンイメージが良いかも。株主優待をもらえるようになったら店舗にも行くのでその日を楽しみにします。 2023.06.26 生活していくこと高配当株
生活していくこと 広げたお店を整理しています。1577 野村日本株高配当70を完全売却 個別銘柄に手を出していなかった頃の高配当株投資をETFで行っていたのがこの銘柄です。ネオモバイル証券を始めるまでの間、高配当株というものがどんな雰囲気なのかを勉強させてもらうこともできました。役目が終わった感じで卒業します。 2023.06.13 生活していくこと高配当株
生活していくこと ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~5月分~ 日経平均株価が3万円を超えて上昇してきており、なかなか整理が難しい状況が続いています。ネオモバイル証券では売却することを中心に、買い増しはSBI証券のS株を利用することで月間取引金額の調整ができればと考え始めました。 2023.06.05 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8058 三菱商事株式会社 三菱商事はお世話になっているのかよくわかりませんが、ローソンにはよくお世話になっています。三菱のマークは30年以上前にパソコンのディスプレイについていたような気もします。あまり馴染みなかったですが、これからもお世話になります。 2023.06.02 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8031 三井物産株式会社 5大商社のひとつである三井物産の株価は、右肩上がりに堅調に上昇しています。そのため、追加で購入していくと配当利回りが下がるという残念なことになりますが、配当は増えるし、含み益も増えているので、まあいい感じです。 2023.05.31 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8002 丸紅株式会社 丸紅と聞くと田中角栄氏が出てくるという、何世代前の頭をしているのかわかりませんが。詳しいことを何ひとつ知っているわけでもないのに、なんとなくインプットされているというのはコワいものです。 2023.05.29 生活していくこと高配当株
生活していくこと 高配当株投資を始めて2年経ちましたが、新NISAという新たな道へと動き始めました 高配当株投資を始めて2年が経ちました。新NISA制度が始まる2024年に向け、高配当株投資の一部を非課税枠にて行いたいと考えています。資金の準備とシミュレーションをして、最大限に活用できたらと思っています。 2023.05.19 生活していくこと高配当株
生活していくこと NTT(日本電信電話株式会社)の株が、25分割されるとどうなるのかな。 NTTが25分割と増配を同時に発表しました。増配は嬉しいお話ですが、25分割というのには驚きました。市場でもあまり例が無いようで、これからどう受け入れられていくのかを見定めていく必要がありそうです。 2023.05.15 生活していくこと高配当株