高配当株

生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。5020 ENEOSホールディングス株式会社

高配当株といっているくせに、売却益のほうが大きいというのは、いかがなものか。なんて小難しいことは考えません。ENEOSは、信頼と実績の大企業です。だからインカムゲインもキャピタルゲインももたらせてくれるのです。素敵すぎる!
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。4762 株式会社エックスネット

2024年4月30日から5月1日かけて、情報が錯綜し、一瞬混乱しましたが、株価は上昇。そしてそのまま高値圏で推移しています。NTTから離れた独自路線で、どう歩んでいくのか、見守っていきたいです。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。4502 武田薬品工業株式会社

保有株数、保有時価、累積受取配当金と上位にランク入りする武田薬品工業。株価は決して安い部類ではありませんが、軟調なタイミングには、積極的に買い出動できた結果、増えてこの成績となっています。配当生活を支えてくれる太い柱になることを期待。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。4326 株式会社インテージホールディングス

2023年10月に、NTTドコモの子会社になりました。一時的に株価は上昇しましたが、反転、下落して現在に至っています。業績的にも問題は無く、というより堅実な伸びも示しています。まだまだこれから。子会社のメリットを生かして発展してほしいです。
生活していくこと

配当金生活への道。増配連発でついに家賃達成!

配当金生活はまだまだ先ですが、まれに見る増配ラッシュのおかげで、第一目標としていた家賃をクリアすることができました。まだ3年ちょっとの高配当株投資ですが、こんなことが起こるなんて、驚きです。でももう、これも終わったこと。次の目標に向けて愚直に歩いていきます。
生活していくこと

5月配当金は、2年連続の減少。それでも今年で底を打つ!はず

5月の配当金は、昨年に引き続き、前年割れと言う成績となりました。これは、長年保有していた日本株のETFを手放したからです。含み益が膨らんでいたので、いったん利益として確定させて、個別株へと移行しています。だからここからは増えていきます。
生活していくこと

高配当株投資の戦績チェック~2024年5月~

高配当株投資もイイ感じで伸びてきています。年初来高値更新銘柄を一部売却したりしている関係もあり、含み益は少し減りました。株価もはっきりしない感じです。6月がヤバいという声も聞こえたりしますが、下がったら買うだけです。
生活していくこと

新NISA制度も始まった単元株への道~2024年5月~

5月はコツコツがんばったのですが、単元未満株を解消できた銘柄はありませんでした。あと1歩まで来ている銘柄もあるので、6月には少し達成できそうです。でも、資金枯渇が現実味を帯びてきていて、苦しくなってきました。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。3834 株式会社朝日ネット

高配当株のオリジナルメンバーですが、株価が上がらず、含み益まで行きません。配当は堅実に出してくれていますが、積み重なってもまだ少ない。このまま持ち続けるか否かの、瀬戸際に来ているような気もします。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。3817 株式会社SRAホールディングス

BtoBであまり一般的には馴染みの薄いSRAホールディングス。地味ですが、堅実な業績は好感が持てます。それに配当も右肩上がりに増加中。増配ラッシュのこの時期に、しっかり増配してくれた嬉しい企業です。