生活していくこと 配当生活を担う仲間の現状。1717 明豊ファシリティワークス株式会社 明豊ファシリティワークスは、BtoBで活躍している会社なので、あまり馴染みがありません。着実に売上高、利益を伸ばしてきている堅実な会社なので、これからも期待が持てます。楽しみに眺めていきたいと思います。 2024.02.19 生活していくこと高配当株
生活していくこと 配当生活を担う仲間の現状。1762 株式会社高松コンストラクショングループ お米がもらえる優待です。株主優待が縮小されるような動きも顕著な昨今、お米がもらえるのは貴重です。それでいて高配当株という、素敵な銘柄です。南魚沼産コシヒカリ、おいしいです! 2024.02.15 生活していくこと高配当株
生活していくこと 配当生活を担う仲間の現状。1419 タマホーム株式会社 ローコスト住宅のハウスメーカーであるタマホームという認識でしたが、実際に行ってみると、思ったよりも高価格でした。いろいろとコストもかかっているかと思いますので、仕方がないところもあるのかも。 2024.02.13 生活していくこと高配当株
生活していくこと 配当金生活への道。まずは家賃を目指す。 配当金生活を目指して少しずつ近づいてきているとは思っています。大きな最初の目標に掲げたのが家賃。達成率からは近いようにも見えますが、金額にするとまだまだな感じ。でも積み重ねることで、クリアできる日は来るはず。 2024.02.11 生活していくこと高配当株
生活していくこと スロースタートとなる1月の配当金。僅かでも増やしていきたい。 1月に受け取る配当金は非常に少ないです。銘柄自体も少ないのですが、金額も少ない。これから少しずつですが、育てていきたいとは思っています。 2024.02.07 生活していくこと高配当株
生活していくこと 高配当株投資の戦績チェック~2024年1月~ 1月に入って株価が絶好調なので、含み益が増えています。そんな絶好調なときにも関わらず、買いに走っているので、配当利回りは下がり気味。コツコツの積み重ねが配当生活につながると信じて、進んで行きます。 2024.02.05 生活していくこと高配当株
生活していくこと 新NISA制度も始まった単元株への道~2024年1月~ 新NISA制度が始まり、高配当株投資もリスタートしています。新たに加わった銘柄たちもコツコツと買い、いずれは単元株になっていくことでしょう。単元株は単なる通過点でありたいとは思っています。達成したら終わりでもないし。 2024.02.03 生活していくこと高配当株
生活していくこと 高配当株の半年ごとの振り返り。~2023年9月~ 高配当株の半期に一度の振り返りです。ここまで順調すぎるくらいに保有株数も配当金額も含み益も増えてきています。まだ大きな下げに見舞われていないので、なんとも言えないところもありますが、継続していきます。 2024.01.28 生活していくこと高配当株
生活していくこと 高配当株のニューフェイスをご紹介します。9769 株式会社学究社 東京を中心にしている企業なので耳慣れないのですが、歴史もあり、おもしろい銘柄かと思います。少子化とはいえ、1人あたりの教育費は高騰している傾向があるのは、無償化の恩恵かもしれません。 2024.01.26 生活していくこと高配当株
生活していくこと 高配当株のニューフェイスをご紹介します。9303 株式会社住友倉庫 住友倉庫は初めて持つ倉庫業です。大きなロジスティックスのイメージが出てきます。地道ながら堅実に売り上げを伸ばしているように見受けられ、今後にも期待が持てそうです。 2024.01.24 生活していくこと高配当株