生活していくこと

生活していくこと

5月配当金は、2年連続の減少。それでも今年で底を打つ!はず

5月の配当金は、昨年に引き続き、前年割れと言う成績となりました。これは、長年保有していた日本株のETFを手放したからです。含み益が膨らんでいたので、いったん利益として確定させて、個別株へと移行しています。だからここからは増えていきます。
生活していくこと

高配当株投資の戦績チェック~2024年5月~

高配当株投資もイイ感じで伸びてきています。年初来高値更新銘柄を一部売却したりしている関係もあり、含み益は少し減りました。株価もはっきりしない感じです。6月がヤバいという声も聞こえたりしますが、下がったら買うだけです。
生活していくこと

新NISA制度も始まった単元株への道~2024年5月~

5月はコツコツがんばったのですが、単元未満株を解消できた銘柄はありませんでした。あと1歩まで来ている銘柄もあるので、6月には少し達成できそうです。でも、資金枯渇が現実味を帯びてきていて、苦しくなってきました。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。3834 株式会社朝日ネット

高配当株のオリジナルメンバーですが、株価が上がらず、含み益まで行きません。配当は堅実に出してくれていますが、積み重なってもまだ少ない。このまま持ち続けるか否かの、瀬戸際に来ているような気もします。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。3817 株式会社SRAホールディングス

BtoBであまり一般的には馴染みの薄いSRAホールディングス。地味ですが、堅実な業績は好感が持てます。それに配当も右肩上がりに増加中。増配ラッシュのこの時期に、しっかり増配してくれた嬉しい企業です。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。3543 株式会社コメダホールディングス

コメダ珈琲店が好きなのでコメダホールディングスの株を買いました。それは株主優待があったから。そしたら、配当金もしっかり出してくれる厚遇ぶり。やっぱりコメダがいいですね。
生活していくこと

4回目のFP無料相談で、いったん幕引き。

とても感じの良いFPさんとの相談会は、いつも脱線してばかりで、楽しい時間ではありました。しかし、どうしても保険という商品がしっくりこなくて、契約するまでには至りませんでした。論破してくれるFPさんに出会えるの日が来るのか。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。3407 旭化成株式会社

イメージ的にはヘーベルハウスとサランラップ。対極にいるような感じはしますが、安定感はあります。ヘーベルハウスの家は、確かに素敵だった。落ち着いた我が家というより、あこがれのおうち。品質的には何も言うことがないレベルでした。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。3333 株式会社あさひ

あさひは、株主優待目的で保有していましたが、優待が廃止になってしまいました。売却しようかと思っていたところ、増配になったりして、いつの間にか高配当株の仲間入り。増配を期待しつつ、優待復活も期待して気長に持っています。
生活していくこと

高配当株の半年ごとの振り返り。~2024年3月~

高配当株投資生活も3年を超えてきました。ここまで大きな調整もなく、順調に保有数も配当金額も増えてきています。いつ暴落するかという恐怖に日々おびえながらも、それなりに備えて現金化もしてきました。半年後がどうなっているのか、先のことはわかりません。