生活していくこと

生活していくこと

高配当株投資の戦績チェック~2024年3月~

3月に入っても、株価は絶好調でした。月末に配当落ちがありましたが、それでも含み益が膨らんでいます。増配もあって配当利回りも上昇しました。いつまで好調が続くかは、何の保証もありません。暴落に備えながら、対応していきたいと思います。
生活していくこと

新NISA制度も始まった単元株への道~2024年3月~

新NISA制度が始まり3ヶ月が経過しました。株価は堅調に推移していて買うタイミングなんてなさそうなのに、いつのまにやら成長投資枠を使い切りました。これからは特定口座でコツコツと頑張ります。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。2305 株式会社スタジオアリス

株主優待を使わせていただきながら、毎年1回以上は撮影会を行ってもらうスタジオアリス。配当もボチボチもらえるのでこの仲間に入ってもらっています。今年はパパも頑張って単元株を達成して、優待デビューを目指しています。
子育てのこと

FPさんとの相談会の第2回目。教育資金はそんなに必要!?

ファイナンシャルプランナーとの無料相談の2回目。ライフプランシートを作成してもらい、今後のお金の流れを説明してもらいました。保険の必要性と教育資金についてのアドバイス。教育資金は不足している模様。どう捻出するのか、再検討します。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。2169 CDS株式会社

社名とか、株価の動きとか、ちょっと忘れ去られてしまうことが多い銘柄。今のルールでは拾い切れていないと言った印象です。もう少し様子を見ながら、買い方を検討していきたいと思っています。
生活していくこと

Tポイント消滅まであと1ヶ月を切りました

2024年4月22日にTポイントが終了し、新たにVポイントとして生まれ変わります。イチバン懸念していたウエル活は、心配していた通り、終了となってしまいました。しかしWAONPOINTとの等価交換が可能なので、まだ生き残れた感じです。
生活していくこと

マイナス金利政策が終了。異次元からの脱出。

日銀によるマイナス金利政策が終わることになりました。異次元の金融緩和も終わりの始まり。ここから先はどんな未来が待っているのか。先のことは誰にもわかりません。ただ毎日しっかりと生きていくだけです。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。2163 株式会社アルトナー

設計技術者の人材派遣ということで、設計業務に関連した仕事をしていた数十年前のことを思い出しました。総研からくる個性的な面々を相手に、製造現場と板挟みになりながらも奮闘した毎日で、人間的にも成長できた時期だったかな。全然関係ない話でした。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。2124 ジェイエイシーリクルートメント株式会社

株式分割をして保有株数が4倍になりました。あまり情報が得られていなくて、ある日突然、4倍になっていたので、びっくり。まだまだ勉強不足です。分割後も株価は上昇していて、少し売ってもよさそうな感じに。
生活していくこと

配当生活を担う仲間の現状。2003 日東富士製粉株式会社

ケンタッキーフライドチキンなんかも手掛けている日東富士製粉は、堅実な業績を示してくれています。株価も絶好調で、2021年の2分割前の水準まで上昇してきているように見受けられます。これからも楽しみな企業です。