配当生活を担う仲間の現状。3333 株式会社あさひ

生活していくこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

少しずつ増えている配当金。

ただ、配当金が生活費を上回るまでには、まだまだ時間がかかりそう。

その間に、配当生活を叶えてくれる仲間の現状を確認しておきたいと思います。

スポンサーリンク

3333 株式会社あさひ

身近に感じてきたこと

自転車乗りをやってました。

過去形になっているのは、最後に乗ったのが、2016年くらいだってことと、サビてること。

高級ロードバイクが、潮風によって錆びついてしまいました。

海岸沿いをロードバイクで走ってやろうと意気込んでいたのですが、娘の誕生とともに、時間の使い方の最優先は娘に。

その結果、もう8年近くも乗っていないことになります。

娘が大きくなってきたので、一緒に自転車乗りっていう手もありますが、ちょっとロードバイクは不向きかも。

それか、娘にも買ってあげて、一緒に乗るか。

まだ成長途中なので、もう少し大きくなってきてから考えてみます。

なんて思っていたら、あさひの株主優待は、2023年を最後に終了してしまいました。

手元には、2024年5月期限の優待が残っています。

昨年は、今絶賛使用中のTHERMOSの真空断熱ボトル(580ml)をゲットしました。

出かけるときは、ほぼ毎日持参して、約1年になろうとしています。

非常にありがたかった。

今年は最後なので、早速あさひに行ってみると、改装クローズ直前とのことで、品揃えがイマイチ。

しかし、タイミング的に期限が来てしまうので、使ってしまうことに。

定価3,980円の速乾短パンをゲットしてレジに持っていたら、お値引き品で1,500円とのこと。

残り2,500円分、再び探しに行きました。

そして見つけたのが、スマホ用ポーチ、2,400円。

どう使うのかは、これから考えます。

会社概要

本社大阪府大阪市都島区
設立1975年5月21日
業種分類小売業
決算2月20日
資本金20億6,135万6,000円
市場東証プライム
上場日2004年8月12日
配当振込月5月 11月
3333 あさひ

チェック項目

①売上高

年間の売上高です。右肩上がりで増加していることが理想的な形と考えます。安定していることも望ましいです。

売上高
3333 あさひ

非常にキレイな右肩上がりのグラフになっています。2025年は825億円の見込みで、前年比で5.67%増となっています。(S)

②EPS(1株利益)

当期純利益発行済株式総数で割ったものです。値が大きければ大きいほど企業の収益は高いことを示しています。右肩上がりで増加していることを理想、安定していることも望ましいです。

EPS
3333 あさひ

2021年が突出していますが、総じてイイ感じで伸びてきています。2025年の見込みは、140.92円で前年比18.21%増の見込みです。(S)

③フリーキャッシュフロー

自由に使えるお金がどれだけあるかを示します。営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを引いて求めます。マイナスが続くことは好ましくないと考えます。

フリーキャッシュフロー
3333 あさひ

マイナスになることもありますが、ほぼプラス圏内で推移しています。(A)

④営業利益率

営業利益売上高で割ったものです。プラス圏内で安定していることを理想と考えます。

営業利益率
3333 あさひ

安定しています。2025年は、6.67%の見込みで、前年比0.38%増となっています。(A)

⑤自己資本比率

会社の安定性を見る指標です。低い場合は借入金に依存した経営を行っていることになるので、要注意です。低すぎず安定していることを理想と考えます。

自己資本比率
3333 あさひ

非常に安定しています。(S)

⑥配当推移

右肩上がりを理想、下げることがないことも理想と考えます。

配当推移
3333 あさひ

踊り場はありつつも、右肩上がりで増えてきています。(A)

⑦株価チャート

右肩上がりを理想、激しく上下することがないことも理想と考えます。

株価チャート
3333 あさひ

長期で見ても、ここ2年で見ても株価は上げ下げを繰り返しているようです。(A)

⑧配当性向

配当金総額を当期純利益で割ったものです。当期純利益の中から、どれだけのお金を年間の配当金に充てているかを示す値で、この値の高い企業は株主に多くの利益を還元していることになり、逆にこの値の低い企業は、利益を投資家へあまり還元していないことになります。目安は30%程度です。

配当性向
3333 あさひ

目安の30%を超えてきています。優待廃止で配当増となると、30%超えで推移していくのでしょうか。(A)

これから期待すること

株主優待から始まったお付き合いですが、株主優待が無くなり、結果的に高配当株の仲間入り。

株価が上げ下げしているので、それなりの成績です。

最後の優待を使いきって、これからは配当に集中していく感じ。

2024年4月末現在の保有状況は以下の通りです。

保有株数112株52位
保有時価157,136円61位
配当利回り3.87%67位
配当金累計9,925円58位
ランキング 3333 あさひ

4,000円の株主優待が無くなったのは大きいです。

その分配当が増えてくれれば良いのですが、ちょっとそこまでは行かなかったかな。

電子マネーとかポイントみたいな形で、優待コストを抑えた形での再開を希望しつつ、気長に付き合っていこうかと。

ロードバイクのブームは過ぎたかもしれないけど、街では結構見かけることも多いし。

メンテして、自転車乗りを再開したい、今日この頃が数年続いています。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました