遅番のパパの帰りを待たずに、ママと寝られた娘と息子

子育てのこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

パパの勤務が、遅番になっています。

といっても、夜中まで働くわけではなく、11時に出勤して、20時前には終了する感じ。

帰宅の道は非常に空いているので、初日は20時ちょっとに家に着きました。

スポンサーリンク

さみしい時間

癒しのとき

パパにとって、娘と一緒にお風呂に入って、お布団に入って、寝入るまでの時間は、癒しの時間。

娘が生まれてからこれまで、1日とか2日とかは出張や、飲み会などで欠いたこともあったけど、ほぼ毎日のルーチンワーク。

それが、遅番開始によって、2日間連続で閉ざされました。

パパは、新しい仕事を覚えるべく、奮闘しつつも、娘と息子が泣いていないか、気になっています。

娘も、息子も、いつもと違う夜の過ごし方に、戸惑いながらも、なんとかなったみたい。

これが、あと4週間続くと思うと、ちょっと気が重い。

もはや、新しい仕事を覚えるどころではなくなってきています。

パパの癒しの時間が無くなるのは、耐えられません。

とりあえず、あと1週間やったら、先送りにしてもらうかと。

だって、夏休み始まるし、そうしたら、こどもたち、ママの実家に行くかもだし。

それに、急いで覚えるほどのことでもないかなっていうのが、この2日間やってみての感覚。

そんな甘い考えが通るのか?

VIVANT

ちょうど1年くらい前に、TBSの日曜劇場で放送されていたドラマ。

いま、Tverで絶賛無料配信中だそうです。

我が家は、パパがテレビを観なくなってから、ドラマもあまり観ていません。

ママは、実家に行くとTverやAmazonPrimeで昔のドラマを観ています。

家でも1月クールのドラマは録画して観ていたようですが、4月は何も観ていなかったみたい。

基本的にはテレビが大好きなようですが、パパが観ないでの遠慮しているのか。

別にかまわないのだけど。

そんなママが、パパがパソコンをカタカタしている横で、VIVANTをスマホで真剣に観ています。

VIVANTは、ヴィヴァントではなく、ヴィヴァンと読むのだとか。

フランス語で、生きているとか、生き生きとしたとかの意味。

内容は観ていないのでわからないのですが、横でママの反応を観ていると、おもしろいみたい。

ネットでは、続編決定とか書いてあるけど、どうなんでしょう。

ま、いつか、のんびりと観る時間が作れたら、じっくり観てみたいかなとは思います。

石丸伸二さん

なんどか、前職の安芸高田市長時代に、市議会議員の方々と討論する動画は、拝見させてもらい、頭の回転の速い方だなぁという印象を持っています。

今、東京都知事選に出馬し、新しい風を吹かせることができるか注目を集めています。

ホリエモンや、古舘伊知郎さんも、この方に注目していて、「ひょっとしたら…」的な発言も出ています。

現都知事の小池さんは、御年71歳だそうです。

WBSの初代パーソナリティをしていたころが、懐かしく思えるくらいの年月が経過しています。

国会議員を辞めて、都知事選に乗り込んできた蓮舫さんも注目を集めており、当初は、2強対決といった雰囲気でした。

ところが、ここにきて俄然、石丸伸二さんが、存在感を示してきている印象を受けます。

ただ、小池さんには、非常に有利なデータがありました。

都知事選で、現職知事は一度も負けたことが無いということ。

都民ではありませんが、やはり日本の首都である東京の顔となる人です。

任期4年を2回も続け、期間中には東京オリンピックも開催されました。

経験と実績では、まだまだ小池さんを凌駕するのは、難しいのか。

決戦まであと1週間。

ちょっと楽しみだったりします。

あとは、アフター都知事選。

退路を断って戦い、敗れた人たちがどんな行動をするのか。

これも楽しみだったりします。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました