新NISA

生活していくこと

高配当株の半年ごとの振り返り。~2024年3月~

高配当株投資生活も3年を超えてきました。ここまで大きな調整もなく、順調に保有数も配当金額も増えてきています。いつ暴落するかという恐怖に日々おびえながらも、それなりに備えて現金化もしてきました。半年後がどうなっているのか、先のことはわかりません。
生活していくこと

2023年を反省し、2024年の対応を考える

2023年は日経平均株価も上昇して、バブル期の最高値に近づいてきました。そんな背景もありつつ、売却利益も過去最高となり、総資産額も目標値を上回る値となりました。引き続き2024年も好調に推移するのか否か。ふたを開けてみないとわかりません。
生活していくこと

2023年の非課税枠を使い終えたところで、次の準備に入っていく。

ついに新NISAの初年度が始まりました。こどもたちのジュニアNISAは終了してしまいましたが、パパとママのNISAは新たなステージに入っていきます。プランも決まったので、しっかり遂行したいです。
生活していくこと

高配当株投資を始めて2年経ちましたが、新NISAという新たな道へと動き始めました

高配当株投資を始めて2年が経ちました。新NISA制度が始まる2024年に向け、高配当株投資の一部を非課税枠にて行いたいと考えています。資金の準備とシミュレーションをして、最大限に活用できたらと思っています。
生活していくこと

ネオモバイル証券の終了と新NISAにより単元未満株たちをどうするのか考えていく

ネオモバイル証券の終了により単元未満株の売却時手数料問題に対応する必要があります。いずれ単元株になる前提で投資を続けるのであれば、SBI証券に移管してからも買い続ければよいのですが、新NISAという新たな非課税枠も出てきました。難問です。
生活していくこと

2022年の資金の動きについて反省し、来るべき2023年にどうしていくかを考えてみる

2022年は、日経平均を見ると4年ぶりのマイナスということになりました。アメリカ市場も冴えない状況が続いており、2023年がどうなっていくのか不安もあります。そんななかでも基本的なスタンスは不変で、愚直な積立と利益確定を継続していこうと思います。