誕生日

子育てのこと

娘8歳の誕生日。毎年祝っているけどやっぱり嬉しいし、楽しい。

溺愛している娘が8歳になりました。ここまで健やかに育ってくれています。誕生日を1日一緒に過ごすことができ、とても幸せを感じています。眠りにつく娘に今日楽しかったねって言ったら、とってもって言ってくれました。ホント幸せです。
子育てのこと

娘の7歳最後の日、誕プレはリカちゃんとナイトウェア

娘の7歳が終わります。周りのおともだちよりも歯が抜けるのが遅かったけど、それ以外は、3月の早生まれは感じられないくらいの成長力を見せてくれている娘が、いよいよ8歳になろうとしています。7歳も楽しかったと思うけど、8歳もそれ以上に楽しいよ、きっと。
子育てのこと

3回目の8歳のお祝い。まだ誕生日まで1週間あります。

娘の8回目の誕生日が近づいてきています。今回は、ママの実家の祖父母にお祝いをしてもらいました。ケーキに、外食、プレゼント。ここまで元気に健やかに育ってきているのは、みんなに支えてもらっているかです。いつもありがとうございます。
子育てのこと

満2歳の誕生日はキッズケーキとピザともも肉でお祝い

息子の誕生日は、平日だったので、パパが帰宅してからお祝いをしました。シャトレーゼのアイスケーキ予約特典だというピザとママが焼いてくれたもも肉のディナー。早々に食べ終わるとケーキタイムです。こどもたちの成長は著しいです。
子育てのこと

気が早い息子の誕生日会は、まだ25日も前だけどかんぱ~い

息子の誕生日はまだまだですが、一足先に誕生会が開催されました。翌日に4月のばあちゃん誕生日会をする予定にもかかわらず。なんでも、無料券の使用期限を考えてのことだとか。さすがオトク担当大臣のママはやることが違います。
子育てのこと

今年初のブロンコビリーで誕生日を祝ってもらった

誕生日を祝ってもらうために、今年になって初めてとなるブロンコビリーに行きました。遠いから、時間があるときでないと行けないので、予定がキャンセルになってラッキーでした。ケーキに刺さった花火に怯える息子がかわいかった。
子育てのこと

娘の7回目の誕生日をママの実家で過ごす

娘の7回目の誕生日は、ママの実家で迎えることになりました。じいちゃんからランチ外食を誘われ、みんなで出かけました。豪華なランチで、みんなお腹いっぱいなのに、3時にはケーキをいただきました。
子育てのこと

ママの誕生日はオーケストラを楽しみ、ケーキを味わう。

珍しく懸賞ではない購入チケットでのオーケストラ観賞。ママの誕生日に、女子ふたりで、芸術を楽しんできたようです。そして誕生日と言えばケーキ。三人それぞれ好みのケーキを選んで購入。ママのケーキにローソク立ててお祝いしました。
子育てのこと

夏休みの宿題を提出したあとは、本当に遊ぶだけ

めんたいパークとこんにゃくパークという無料で過ごせるところに遊びに行ってきました。めんたいパークでは、こどもの遊び場にごどもがたくさん。娘も大満足で遊んでいたし、息子も楽しそうに歩き回っていました。無料っていいなぁ。
子育てのこと

一升餅を背負って立つ息子に、主役を奪われたくない娘

息子が1歳になるので、一生餅を背負って頑張ってきました。いつも期限がイイ息子は、お餅を背負ったときこと怪訝な表情をしましたが、それでも倒れても頑張って立ち上がろうとしていました。そんな息子が大好きなのはお姉ちゃん。この日も主役の座は彼女にありました。