餅つきやったり、クリスマス会やったり、野球ごっこやったり、毎日ホントに充実してそうな娘

子育てのこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

世間ではじわじわと増えてきているような報道を見かけますが、幼稚園でも毎日のようにコロナ感染情報がコドモンを通じて送られてきます。

そんななかでも、年末年始の行事、イベントは待ってくれません。

まさに師走とは、この時期の幼稚園の先生方の忙しさのことを言うのでしょうか。

スポンサーリンク

師走

餅つき

師走とは、12月の代表的な和風月名で、普段落ち着いている僧侶でさえ走り回るくらい忙しい月、という説をよく聞きますが、これは俗説であるというのが多く見かけます。

普段から忙しい幼稚園の先生に対して、まさに師走ですね、なんていうのは失礼極まりないことなのかもしれません。

言葉はなかなか難しいものです。

さて、お餅つき。

娘は、餅をつく道具が「きね」であって、餅が入っている道具が「うす」であることをしっかり学んできたようです。

そして、普段食べている白米と、もち米が違う種類のお米であることも学んできました。

また「きね」では、ひとり3回ずつ、餅つきをしたそうです。

2年くらい前に、近所で餅つきのイベントがやっていたので参加したときに、「きね」を持たせてもらって餅をついたことがあります。

そのときは、娘はもっと小さかったし、「きね」も大きく感じたけど、今回はどうだったのだろう。

きねはおもかったけど、おもしろかったよ」って感想を教えてくれました。

ゴマときなこのお餅を食べたそうです。

つきたてのお餅はおいしかったそうです。

この日はママの手作りお弁当の日でした。

お餅もお弁当もしっかり完食して、満足そうな娘でした。

クリスマス会

例年は、保護者も観覧することができていたらしいのですが、コロナになってからは、年中さんの保護者に限定されて公開されてきたそうです。

そんなわけで、昨年は、ママが観覧してきました。

今はコドモンにて動画配信されてくるので、雰囲気が伝わってきます。

観覧にいくと、どうしても自分の娘ばかり見てしまうのですが、動画を公開されると全体的に映してくれているので、おともだちの姿にも目が行ったりします。

娘たちの年長さんのクラスでは、クリスマスの夜をイメージして「きらきら星」の合唱と合奏を披露してくれていました。

初めに元気よく歌う姿を見ることができました。

当日の服装を思い出して、娘を探すところから始まります。

非常に楽しそうに歌っている様子が見て取れました。

そして後半は合奏です。

大太鼓、小太鼓、鉄琴、タンバリン、カスタネット、シンバルそしてメロディオンに分かれたおともだちが、息を合わせて合奏しています。

見事に練習の成果が出ているように感じられました。

一生懸命にやっているというよりも、楽しそうにやっているという風に見えたことがとてもうれしく感じられました。

何度見ても、リズムに乗って楽しそうに歌ったり演奏したりしている姿が、印象に残ります。

運動会でもそうでしたが、ホントに楽しんでいる様子が伝わってきます。

これも先生方のご指導や接し方が素晴らしいからではないかと思ってしまいます。

いつもながら感謝の気持ちでいっぱいです。

野球ごっこ

地域の野球クラブのコーチが、野球を教えに来てくれたそうです。

娘はバットもボールも初体験ではないので、楽しめたみたいです。

じいちゃんちの庭で、野球ごっこは何回もやっていますし、結構バットで打つのも上手だったりします。

投げるのはまだちょっと上手にはできませんが、少しずつサマになってきたように感じます。

投げ方は、顔の横でトントンと2回リズムを取ってから投げると教わったそうで、写真をみると鉄棒にぶら下げた的をめがけて、1メートルくらい離れたところから投げてました

打ち方は、「合わせて、引いて、打つ」と教わり、ゴルフの打ちっぱなしの野球バージョンみたいな感じで、おへその高さくらいに置かれたボールを打っている写真がコドモンに載っていました。

コーチは男女1名ずついたそうですが、お姉さんコーチの髪の毛が、とっても短かったらしく、それが印象に残ったみたいです。

また、コーチがとても上手なバッティングを見せてくれて、すごい!と盛り上がったそうです。

そんな様子を写真とともに報告してくれる担任の先生には、改めて感謝です。

もうすぐ冬休み

そんな楽しい幼稚園も、あと1週間くらいで冬休みになってしまいます。

お休みの日にも幼稚園に行きたいという娘にとって、冬休みは待ち遠しいものではないのかも。

それに、冬休みが終わってしまえば、あっという間に3学期も過ぎていき、待っているのは卒園という大イベント

いつまで幼稚園に行けるのって心配そうに聞いてきたので、3月までは行けるよって言ったら、まだそんなに行けるんだって喜んでました。

もうすぐ終わってしまうって思っているみたい。ちょっと切ない…

年中になったばかりで幼稚園を転園したときと今回の卒園は訳が違うかもしれません。

同じ小学校に行けるおともだちは、10人ちょっとしかいないようです。

いつも遊んでもらっている仲の良いおともだちも、別の小学校になってしまう子も多いらしい。

これから娘がどんな反応を示すのか、また卒園に向かってどのような変化をしていくのか、しっかりと見届けていきたいと思います。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました