生活していくこと

生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8923 トーセイ株式会社

トーセイは、業績もよく、株価も右肩上がりな銘柄で、買いたいのに買えないという苦しい立場です。もっと保有株数を増やしていきたいのですが、積極的に変える局面がなかなかないのがツライ。様子を見ながら長い付き合いになりそうです。
生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8898 株式会社センチュリー21・ジャパン

センチュリー21・ジャパンは昔からCMはよく聞いた(見るより耳にする)ことがあるような印象があります。プロ野球のときに流れていたイメージが強いかな。
生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8897 MIRARTHホールディングス株式会社

MIRARTHホールディングスは、旧社名がタカラレーベンという名前で、その頃のテレビCM「レベレベレーベン」って謎のキャラクターが出ていたのが印象に残っています。
生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8881 日神グループホールディングス株式会社

日神グループホールディングスは、あまりなじみがない会社ですが、高配当の仲間になっています。下落が続いていたので単元株にもなっています。
生活していくこと

1年前からの広げたお店の整理が進んできています。

広げたお店の整理を始めて1年が経ちました。思うように削減できているのか、数字だけ見るとまだまだですが、売却記録を眺めていると、なかなか整理したなと実感できます。でもまだまだこれからです。
生活していくこと

7月は配当金が少ないので、もう少し増やしていきたい。

6月の配当が多い分、7月の少なさが悪目立ちしてしまいます。少ないうえに、ETFも手放してしまったので、さらに来年から減る見込み。もう少し増える方法を検討しておきたいと考えています。
生活していくこと

ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~7月分~

いよいよ2023年も後半戦に入ってきて、そろそろ2024年へ向けた動きを本格化すべき時になっています。単元未満株の整理も、7月は9銘柄も達成でき、なんとなくゴールも見えてきたような雰囲気もあります。
生活していくこと

変動費もしっかりと削減させていく

変動費で多くなるのは食費と交通費。食費は毎日生きていくには欠かせないことですが、株主優待を使った外食などで削減もできたりしています。交通費はガソリン代が高騰しているので、なかなか削減が難しい。どこにも行かないわけにもいかないし。
生活していくこと

固定費を追っかけながら経費削減について考えてみたい

昨年5月に書いた固定費についての記事から1年以上経ち、状況も変化して生きています。削減できている部分や増えてしまったところなど、改めて確認し、今後の削減を計画的にできるようにしたいという意図のもとに書いた記事です。
生活していくこと

全ての都道府県で人口減少という現実

日本の人口減少が始まってから14年が経過しています。そしてついに全ての都道府県で人口減となりました。少子化は予想以上に進み、こどもも減っています。これから日本はどうなってしまうのか。こどもたちが幸せな将来を迎えられる国であってほしい。