生活していくこと 6月は配当金も多いし、株主優待も届くし、梅雨だけど気持ち的には快晴 6月は梅雨でじめじめしていますが、3月決算企業の配当金が入って来たり、株主優待が届いたりと、とても楽しい月だったりします。2024年からの新NISAによって配当金はさらに増えていく計画なので、楽しみは続きます。 2023.07.08 生活していくこと高配当株
生活していくこと ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~6月分~ ネオモバイル証券のTポイント付与が6月で終了し、あとは手数料が月額220円で50万円以内なら売買できるという条件になります。あっという間に残り半年になってしまい、このまま行けるのか不安も出てきました。 2023.07.06 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8410 株式会社セブン銀行 セブンイレブンにあるATMの銀行であるセブン銀行。他行の引き出しや入金などでたまに利用させていただきます。セブンイレブンだけでなく、大きな商業施設にもあったりするので大変便利。だから手数料収入でやっていけるのですね。 2023.07.04 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8354 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ ふくおかフィナンシャルグループは、全く縁もゆかりもない遠い九州の銀行ですが、なぜかみんなの銀行の口座をママが開設していたりします。そんな縁もあってか、高配当株の仲間として、少しずつ存在感を出してきてくれる日を楽しみにしています。 2023.07.02 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8316 株式会社三井住友フィナンシャルグループ 三井住友フィナンシャルグループは、最近では「Olive」という新しいサービスに注力しており、新たな経済圏を確立させようと頑張っているように感じられます。TポイントとVポイントをどのように統合するのかは非常に気になります。 2023.06.30 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8306 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 赤い看板でおなじみの三菱UFJフィナンシャル・グループですが、仕事ではよく行っていたり、銀行員さんや証券会社の方と会ったりしていました。そのときの印象は派手って感じでした。やっぱり赤だからですかね。 2023.06.28 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8282 株式会社ケーズホールディングス ケーズホールディングスは、北関東YKKの中でもうちにとっては新参者ですが、期待値は高いです。店舗に行く機会はあまりないのですが、YKKの中ではイチバンイメージが良いかも。株主優待をもらえるようになったら店舗にも行くのでその日を楽しみにします。 2023.06.26 生活していくこと高配当株
生活していくこと 2024年春、Tポイントが消滅します。 2024年春に、Tポイントが無くなってしまいます。Vポイントと統合することになり、名称が消滅してしまいます。Tポイントの発祥である蔦屋でバイトしていたので、その頃の様々な甘酸っぱい思い出が蘇ってきました。ちょっと切ない。 2023.06.23 生活していくこと
生活していくこと 広げたお店を整理しています。ひふみプラスを売却 投資信託の積立方針を見直してからは、積立をやめて保有していただけだったひふみプラス。基準価額が上昇してきたら売却するだけだったのが、やっとそのときが来たと言う感じです。上昇相場が続いてくれて売り切りたいです。 2023.06.21 生活していくこと
生活していくこと 広げたお店を整理しています。2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信を完全売却 ETFを好んで投資していた時期に見つけた全世界株式を対象にした二重課税に対応してくれるというありがたいもの。しかし、タイミングが良くなくて、なかなか口数が増えていきませんでした。やっぱり投信の自動積立に勝るものはないって感じでサヨナラです。 2023.06.19 生活していくこと