生活していくこと 広げたお店を整理しています。ひふみワールド+を完全売却 楽天経済圏でポイントを頑張って獲得していた頃にポイントだけで運用していたのがひふみワールド+でした。しかし、楽天の度重なる改悪により、楽天証券の保有ファンドの追加積立をやめ、売り時を待っていました。そして売り時がキター。 2023.06.17 生活していくこと
生活していくこと 広げたお店を整理しています。2558 MAXIS米国株式(S&P500)上場投信を完全売却 個別銘柄投資をする前に投資信託からETFへと手を広げていた時期がありました。その時に買っていた米国株式のETFを売却することにしました。なかなか追加投資するタイミングが掴めずに放置していたので上昇してきたところで売却できました。 2023.06.15 生活していくこと
生活していくこと 広げたお店を整理しています。1577 野村日本株高配当70を完全売却 個別銘柄に手を出していなかった頃の高配当株投資をETFで行っていたのがこの銘柄です。ネオモバイル証券を始めるまでの間、高配当株というものがどんな雰囲気なのかを勉強させてもらうこともできました。役目が終わった感じで卒業します。 2023.06.13 生活していくこと高配当株
生活していくこと 日経平均株価がバブル来高値更新したので、ちょっと過去を見てみると… 日経平均株価がバブル後の最高値を更新しています。アメリカが強いという状況ではなく、日本が上昇しているというのが最近の相場。それでも過去はいろいろと振り回された○○ショックというのがありました。果たしてこれからどうなる? 2023.06.11 生活していくこと
生活していくこと 教育資金(大学資金)の準備は、児童手当と無償化分の積立投資を中心に 娘と息子の教育資金は、予め準備をしておかないと必要な時に困ると言う考えから、我が家では、生まれたときから準備を始めています。制度としていただける児童手当や、無償化になった分を払ったつもりにして貯めるつもり貯金。こららと運用を並行させていきます。 2023.06.09 生活していくこと
生活していくこと 2024年の新NISAに向けて、ポイント付与率含めた積立方針を考える 2024年から新しくなるNISA制度のうち、つみたて投資枠部分については、証券会社とカード会社の連携によるポイント付与を優先して行うことを考えています。現時点では、SBI証券(パパ)とマネックス証券(ママ)の予定です。 2023.06.07 生活していくこと
生活していくこと ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~5月分~ 日経平均株価が3万円を超えて上昇してきており、なかなか整理が難しい状況が続いています。ネオモバイル証券では売却することを中心に、買い増しはSBI証券のS株を利用することで月間取引金額の調整ができればと考え始めました。 2023.06.05 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8058 三菱商事株式会社 三菱商事はお世話になっているのかよくわかりませんが、ローソンにはよくお世話になっています。三菱のマークは30年以上前にパソコンのディスプレイについていたような気もします。あまり馴染みなかったですが、これからもお世話になります。 2023.06.02 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8031 三井物産株式会社 5大商社のひとつである三井物産の株価は、右肩上がりに堅調に上昇しています。そのため、追加で購入していくと配当利回りが下がるという残念なことになりますが、配当は増えるし、含み益も増えているので、まあいい感じです。 2023.05.31 生活していくこと高配当株
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8002 丸紅株式会社 丸紅と聞くと田中角栄氏が出てくるという、何世代前の頭をしているのかわかりませんが。詳しいことを何ひとつ知っているわけでもないのに、なんとなくインプットされているというのはコワいものです。 2023.05.29 生活していくこと高配当株