こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。
昨年は人気薄同士の組み合わせで波乱の結果となりました。
今年も混戦模様で、どの馬にもチャンスがありそうな雰囲気もあります。
出馬表は以下の通りです。

まずは条件を見てみます。
(1)重賞連勝している馬 3歳馬までは重賞でなくてもよい ⑧⑬
(2)近走安定している馬 過去5走掲示板を外していない ***
(3)コース実績のある馬 重賞3着以内の実績や連対率が高い ⑩⑬
(4)前年実績 前年同レースの掲示板実績 ①④⑤
(5)騎手実績 GⅠ実績や騎乗馬での実績 ⑩
(6)前走1番人気 GⅠなら2番人気まで ①⑥⑩
(7)距離実績 同距離の実績 ①②④⑩⑬
(8)馬場適性 雨のときの馬場適性 ①②④⑬
4項目が⑩マッドクール、3項目が①ナムラクレア、⑬ジャスパークローネとなりました。
本命は⑩マッドクールとします。前走は負担重量が重く、本来の走りができなかったかと。前々走までの安定感とシルクロードステークスでの差のない競馬、ひと夏越した成長力にも期待をしての本命です。鞍上も赤丸急上昇中の坂井騎手。楽しみにしてみます。
対抗は⑬ジャスパークローネです。重賞連勝の勢いに期待します。逃げてナンボの馬なのかもしれませんので、枠が外目になったことは残念ですが、前目の競馬で、雪崩れ込みがあれば。
3番手には①ナムラクレアを推します。前に行きたい馬が多い展開面を考えると、この馬の差し脚に期待が大きくなります。実績も十分なので、十分に期待ができます。
今年のスプリンターズステークスは、比較的若いメンバーが揃ったと思います。昨年はベテラン7歳馬の勝利となりましたが、どちらかというと若い馬が勝っているイメージがあるレースです。
3歳馬も、G1ホースを含めて2頭出走しています。
これからの短距離界をリードしていくような馬が勝ってくれると、この先の楽しみが広がってきます。
新しいスプリンターのヒーロー(ヒロイン)が誕生するのを楽しみに。
聞いてっていただき、ありがとうございました。
コメント