配当生活を担う仲間の現状。5108 株式会社ブリヂストン

生活していくこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

少しずつ増えている配当金。

ただ、配当金が生活費を上回るまでには、まだまだ時間がかかりそう。

その間に、配当生活を叶えてくれる仲間の現状を確認しておきたいと思います。

スポンサーリンク

5108 株式会社ブリヂストン

身近に感じてきたこと

タイヤと言えばブリヂストン。ブリヂストンと言えばタイヤ。

そんなブリヂストンは、自転車も手掛けています。

厳密には、子会社になるようですが、ブリヂストンサイクル。

そこでロードバイクのブランドも出しており、この名前がアンカー(Anchor)

そう、このAnchorこそが、我が家の実家の物置で眠る、秘蔵のバイクです。

今から10年以上前に、友人たちとチームジャージを作って、ヒルクライムや、ツインリンクもてぎを快走していました。

最後に乗ったのが、2016年。

転勤で海あり県に行き、バルコニーと呼ばれた広いベランダで潮風にあたりまくり、錆びつきました。

持って行って、海辺を軽快に走ろうと思っていたのですが、そんな優雅な時間は残念ながら得られませんでした。

そして、修復を試みることなく、現在も物置にしまわれています。

かわいそうなAnchorですが、そろそろ復権のときが来た!かもしれません。

いくらかかるか、見積もりだけでもいいので、あさひに持っていこうかと。

新しいのも欲しい気がするけど、これはまた未来のお話かな。

会社概要

本社東京都中央区
設立1931年3月1日
業種分類ゴム製品
決算12月31日
資本金1,263億5,400万円
市場東証プライム
上場年月日1961年10月
配当振込月3月 9月
5108 ブリヂストン

チェック項目

①売上高

年間の売上高です。右肩上がりで増加していることが理想的な形と考えます。安定していることも望ましいです。

売上高
5108 ブリヂストン

億の単位を超えて兆となっています。非常に金額が大きいところで、安定しています。コロナ禍からの回復も素晴らしいです。2024年は4兆4,300億円の見込みで、前年比で2.69%増となっています。(S)

②EPS(1株利益)

当期純利益発行済株式総数で割ったものです。値が大きければ大きいほど企業の収益は高いことを示しています。右肩上がりで増加していることを理想、安定していることも望ましいです。

EPS
5108 ブリヂストン

コロナの影響をモロに受けてしまった2020年は、69年ぶりの赤字という特異な1年でした。それを除いてみると、非常に安定しています。2024年は、524.32円で前年比8.33%増の見込みです。(A)

③フリーキャッシュフロー

自由に使えるお金がどれだけあるかを示します。営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを引いて求めます。マイナスが続くことは好ましくないと考えます。

フリーキャッシュフロー
5108 ブリヂストン

2022年にマイナス転落していますが、単年度であり、翌年には回復しています。(A)

④営業利益率

営業利益売上高で割ったものです。プラス圏内で安定していることを理想と考えます。

営業利益率
5108 ブリヂストン

コロナから順調に回復しています。2024年は、11.74%の見込みで、前年比0.43%増となっています。(S)

⑤自己資本比率

会社の安定性を見る指標です。低い場合は借入金に依存した経営を行っていることになるので、要注意です。低すぎず安定していることを理想と考えます。

自己資本比率
5108 ブリヂストン

非常に安定しています。(S)

⑥配当推移

右肩上がりを理想、下げることがないことも理想と考えます。

配当推移

コロナの2020年に減配していますが、それ以外は、右肩上がりに増加しています。2024年も増配の見込みとなっています。(S)

⑦株価チャート

右肩上がりを理想、激しく上下することがないことも理想と考えます。

株価チャート
5108 ブリヂストン Yahoo!ファイナンスより

長期で見ても、ここ2年で見ても右肩上がりに上昇しています。しかしこの1ヶ月は下げ基調です。(A)

⑧配当性向

配当金総額を当期純利益で割ったものです。当期純利益の中から、どれだけのお金を年間の配当金に充てているかを示す値で、この値の高い企業は株主に多くの利益を還元していることになり、逆にこの値の低い企業は、利益を投資家へあまり還元していないことになります。目安は30%程度です。

配当性向
5108 ブリヂストン

自社HPでも安定した配当で配当性向40%を目安に、株主還元していきたいと謳っています。その通りに推移できていて、増配もしいているのでスゴイです。(S)

これから期待すること

高配当株の初期からのオリジナルメンバーのひとつです。

とにかく会社の規模が大きいという安心感のもと、保有を続けています。

株価が上がらないなか、一時的な下げで拾っていますが、高いところでの下げなので、配当利回りが下がっています。

2024年5月末現在の保有状況は以下の通りです。

保有株数116株49位
保有時価738,304円9位
配当利回り4.04%55位
配当金累計22,714円21位
ランキング 5108 ブリヂストン

単元株を達成してホッとしているところです。

特にメリットがある訳ではありませんが、やっと株主って言える感じがします。

anchorを復活させるためにも、ブリヂストンで得られた配当金を有効活用したいと思います。

もう少しもらわないと、完全復活はできないかも。

とりあえず、見積もり取ってこよっと。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました