dober

生活していくこと

広げたお店を整理しています。ニッセイ日経225インデックスファンドを売却

終活の一環として投資しているものを整理しています。さらに2024年から始まる新NISA制度への対応も課題となってきています。今回は以前積み立てをしていて放置されていた日経225に投資していたインデックスファンドを整理しました。
子育てのこと

元気になった家族で迎えるGW前半は、自然の中で音楽を聴いたり染め物をしたり。

激しい体調不良に見舞われたパパ、ママ、娘でしたが、何とか復活し、楽しいゴールデンウィークを過ごすことができています。大自然の中でオーケストラを感じたり、染料博物館で染め物体験をしたり、まずは前半戦を楽しみました。
生活していくこと

NTT(日本電信電話株式会社)の株が、25分割されるとどうなるのかな。

NTTが25分割と増配を同時に発表しました。増配は嬉しいお話ですが、25分割というのには驚きました。市場でもあまり例が無いようで、これからどう受け入れられていくのかを見定めていく必要がありそうです。
馬たちのこと

【反省会】第18回 ヴィクトリアマイル

ヴィクトリアマイルは昨年の安田記念の覇者であるソングラインが見事な勝利を飾り、東京マイルGⅠの2冠を達成しました。戸崎騎手はストレイトガールで連覇したようにこのヴィクトリアマイルとは相性がいいようです。
馬たちのこと

【予想】第18回ヴィクトリアマイル

昨年のヴィクトリアマイルを勝ったアイドルホースのソダシが今年も出走してきます。ヤネが吉田隼人騎手でなくなっているのは残念ですが、かわいらしい白い毛が汚れないような先行する競馬がでて抜け出せれば連覇もありそうです。
子育てのこと

早くも娘との2回目の映画デートは、コナンと灰原のビミョーな関係を楽しむ

小学生になった娘と2回目の映画デートはコナンとなりました。今までコナンを観てこなかった娘に以前の映画を見せてたら興味を持ったみたいで、最新作にも行くことに。とても楽しめる映画でした。
生活していくこと

介護について考えるのはひとりではなく、協力体制が作れることが望ましい

介護は時間、お金、体力、気力など、いろいろなものが必要になってきます。ひとりで背負うと潰れてしまうかも。なるべくひとりで背負わないで、協力体制を敷いて望めるようにしたいものです。家族の間で会話や連携が取れるような関係性を築いておくことが大事です。
子育てのこと

小学校で2週間頑張ってきた娘に、ご褒美の優勝が待っていた

娘が小学生になって2週間が過ぎました。今までよりも朝が早くなり、バタバタな毎日ですが、頑張って通っています。そんな娘とウォークラリーに参加したところ、思ったよりも楽しかったみたいで満足そう。しかも、まさかの優勝。みんな驚いて大喜びでした。
生活していくこと

配当金生活を目指しているので、しっかりと現在地と目標値を明確にしておこうかと。

配当金生活を目指していると言っても、具体的なことを掲げてきている訳ではありません。何不自由なく働けている間は、考えなくてもいいのかな、なんて思いもあったりしました。しかし立ち位置をしっかりと把握しておくことはどう生きるかを選択するうえでも重要です。
子育てのこと

小学校での初めての授業参観は、図工の時間で、個性的な太陽を描く

娘の小学校での初めての授業参観に行ってきました。パパも多く、昔のイメージとは異なります。娘は幼稚園との違いに戸惑いながら学校生活を送っているようで、慣れるまでにはもう少し時間とサポートが必要な感じです。