株主優待を実施している企業では、自社のサービスに関する商品や、カタログギフトなども届きます。
以前、外食おでかけ編、株主優待券編として、いくつか紹介しましたがり、今回は現物が届く企業を紹介します。
どんなものが届くのか、我が家の家計に貢献してくれている銘柄を例示しながら、ご説明いたします。
株主優待
キユーピー
東証プライム コード2809 キユーピー(株)
権利確定月 11月末日
最低保有株数 100株
優待内容 飲食料品 半年以上 1,000円相当/3年以上 1,500円相当
マヨネーズ、ドレッシング、ミートソースとジャムがセットになったものが届きました。
早速食卓に登場し、現在もサラダのお供、パンのお供にと大活躍しています。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
東証スタンダード コード3222 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(株)
権利確定月 2月末日/8月末日
最低保有株数 100株
優待内容 米2kg(カタログから)
年に2回お米を届けてくれます。私と妻でそれぞれ保有しているので、年4回、合計8kgのお米が届きます。お米が届くとやはり嬉しいものです。
イオンファンタジー
東証プライム コード4343 (株)イオンファンタジー
権利確定月 2月末日/8月末日
最低保 有株数 100株
優待内容 米3kg
年一回、3kgのお米が届きます。
TOKAI
東証プライム コード3167 (株)TOKAIホールディングス
権利確定月 3月末日/9月末日
最低保有株数 100株
優待内容 水500mLペットボトル 12本
おいしいお水が届きます。
娘のお気に入りで、よく飲んでいます。
日本製紙
東証プライム コード3863 日本製紙(株)
権利確定月 3月末日
最低保有株数 100株
優待内容 自社製品詰め合わせ

年に1回トイレットペーパーや高級ボックスティッシュなどの詰め合わせを届けてくれます。私と妻でそれぞれ保有しているので、年2回届きます。普段買わないような高級ティッシュは使い心地が抜群です。
オリックス
東証プライム コード8591 オリックス(株)
権利確定月 3月末日
最低保有株数 100株
優待内容 カタログギフト
残念ながら、先日この優待は2024年3月で廃止になることが発表されました。今年を含めてあと3回、楽しもうと思います。
雪国まいたけ
東証プライム コード1375 (株)雪国まいたけ
権利確定月 3月末日
最低保有株数 100株
優待内容 自社製品セット

キノコ類の詰め合わせが届きます。なかなかのボリュームで、届いたときには驚きました。
金額に換算すると、それほどではないのかもしれませんが、キノコ三昧の夕食がしばらくの間、楽しめます。
アビスト
東証プライム コード6087 (株)アビスト
権利確定月 3月末日
最低保有株数 100株
優待内容 水素水 500mL 30本
重たいです。
ペットボトルではないですが、30本分なのでなかなかの重量です。
運んでくれた宅配便のお兄さんからも、重いですよって言われました。
お兄さん、重たいのを持ってきてくれてありがとう。
水素水は、娘が水のように飲んでいます。
高価なんだよって言っても、まだ、よくわからないようですが、私が水素パワー補充とか言っていたら、マネするようになり、パワーアップしているようです。
KDDI
東証プライム コード9433 KDDI
権利確定月 3月末日
最低保有株数 100株
優待内容 カタログギフト
なかなか魅力的なカタログギフトです。
何にするのか迷ってしまいますが、それもまた楽しいです。
現物届くのも嬉しい
いろいろな優待銘柄を保有していますが、現物が届くのもなかなか嬉しいものです。
自社製品であれば、より会社への興味が湧きますし、そうでなくても、カタログなどから選ぶのも、楽しめています。
優待が廃止されるようなニュースを多く目にするようになりましたが、実際に保有銘柄がそうなると、結構悲しいものです。
金券から割引券になってしまった会社、手帳がもらえなくなってしまった会社、コロナでラウンジが使えなくなってしまった会社など、結構悲しい思いをしてきています。
保有銘柄が新設!なんてことは、さすがにないですが、優待もひとつの楽しみとして続けてもらえるとありがたいなぁと思います。
にほんブログ村↑クリックしていただけると励みになります。
コメント