生活していくこと 自分の老後のことも考えるけれど、実家の今後のことを考えていく時期にきている 老後のことを考えると同時に、自分が生まれ育った実家のことも考える必要が出てきています。私の一存だけではどうにもならない問題であり、もしかしたら、ややこしくなるかもしれない問題なので、少しずつ、気をつけながら考えて進めていきたいたいと思っています。 2022.09.05 生活していくこと
子育てのこと おっぱいを飲んでゴキゲンになった息子は、そのまま私の横でクルッと寝返りをうった! セルフねんねの得意な息子が、3ヶ月と4日で寝返りに成功しました。おっぱいを飲んでゴキゲンになったのか、あうあう言っていた息子が反時計回りに回りだしたかと思うと、寝返りの態勢に。そこまでは何回も見ていましたが、今回はそこから左手を抜き、寝返り完成です。 2022.09.04 子育てのこと
子育てのこと 絶対に寝ない読み聞かせ かいけつゾロリのシリーズたち ゾロリにハマると思ってはいませんでした。きっかけが、ないかとおもっていたのです。まさか、図書館がきっかけになるとは思いませんでした。1冊読んで、既にトリコになっているようで、かれこれ10冊は超えています。なかなかのハイペースで楽しんでいます。 2022.09.03 子育てのこと
生活していくこと 65歳になったら、家族手当のような制度である加給年金をもらって、家計の足しにしたい 厚生年金に20年以上加入していて、年下の妻がいる場合、65歳になると加給年金がもらえます。これは、年金の家族手当みたいなものだそうで、妻が年金をもらう65歳まで、もらうことができます。年金にも家族手当があるとは、なんかトクした気分になってきます。 2022.09.02 生活していくこと
子育てのこと 気づくと寝てる「セルフねんね」が、今のところはイチバンの特技 ウチの長男は、男の子なのに、今のところあまり手がかかりません。起きてるときは機嫌よくて、グズるのは、おっぱいか眠いときくらい。どちらもすぐに対処すれば、すっかりゴキゲンに。たまにほっとかされてると、勝手に寝るというセルフねんねを特技としています。 2022.09.01 子育てのこと
子育てのこと 夏休みもラストスパート。最後の1週間もじいちゃんちで楽しく過ごす。 夏休みの最後も大好きなじいちゃんちで過ごさせてもらってきました。ブロンコビリーに行ったり、浴衣を着て盆踊りに行ったり、公園に自転車を乗りに行ったり、初めて手持ち花火を持つことができたり、弟の転落に衝撃を受けたり、いろいろな経験ができました。 2022.08.31 子育てのこと
最近あったこと 記念日ウイークに突入。結婚記念日に、夫婦それぞれの誕生日。お祝いは何回しても楽しい! 8月の下旬は、夫婦ふたりの誕生日、結婚記念日(入籍)、姪の誕生日など、お祝い事が盛りだくさんです。今年も例年通り、楽しいイベントがたくさんできて、しかも家族がひとり増えていたので、楽しさも倍増といった感じでした。夏休み終盤のスペシャルウィークです。 2022.08.30 最近あったこと
生活していくこと 株式分割によって保有口数が増えて、結果的に単元株を保有することになる 長く個別株投資をしていると、株式分割に遭遇することがあります。株式分割に遭遇すると保有口数が増えるので、単元未満しかもっていなかったものも単元株まで増えることもあります。株主優待などをやっている高配当株だとラッキーだったりします。 2022.08.29 生活していくこと
生活していくこと 毎年誕生日プレゼントとして配当金が振り込まれるのは、やっぱりうれしい。 銀行のETFをかなり前から保有しています。その間、上げ下げを繰り返しており、上がったところでは利益確定したり、下がったところでは、追加購入をしたりしていました。そして銀行株なので、配当もそこそこありました。それが誕プレとして毎年振込まれるのも楽しみです。 2022.08.27 生活していくこと
子育てのこと 息子がベビーチェアから転落し、楽しい夕食時間が凍りついたように静かに 楽しい夕食のとき、それは突然訪れました。息子がベビーチェアから転落しました。30センチ程の高さのところから、おそらく足から転落したと思われます。しかし、頭や顔に擦り傷みたいなものが見受けられたので、かなり心配しました。成長とともに目が離せなくなります。 2022.08.27 子育てのこと