息子の銀行口座と証券口座を開設したので、やっといただいたお祝いを入金、運用できます。

子育てのこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

息子未成年口座開設しました。

は既に銀行2つ証券1つを開設済で、ジュニアNISAも運用しています。

息子のほうが娘の口座開設よりスタートが早いので、その分複利の力を活かせそうです。

スポンサーリンク

未成年口座

学資保険のようなもの

息子がもらったお祝いやらお年玉、児童手当を管理するための銀行口座を開設しました。

娘のときは、ゆうちょ銀行お年玉千円いただけるキャンペーンをやっていたので、開設。

通帳があるので、最初の入金額を娘の出生体重としてみたり。

そのあとは、出産祝や、お年玉、誕生日のお祝いなどで娘がいただいたお金や、児童手当で支給されたお金を入金していました。

おいわいぶ

最近では、幼児教育無償化対象になっているので、その分を払ったつもりで入金しています。

そのままゆうちょ銀行に預けていても、利息はほとんどつかないので、ある程度貯まったらいったんイオン銀行に移動しています。

この流れは、残念ながら、ATMをはしごするという手作業になっています。

イオン銀行も、新生児定期キャンペーンをやっていたので、それを利用するために開設しました。

イオン銀行のほうが、少しだけゆうちょ銀行より利息が高いですが、実際は手間をかけて移動させるほどのものではありません。

最終的には、SBI証券に移されて、ジュニアNISAなどで運用をしているのが現状です。

米国株式インデックスファンド積立していて、将来の学費などに備えるという体制になっています。

学資保険よりはハイリスクですが、ある程度コントロールできる部分もあるので、今はこの体制で行くことにしています。

そちらの息子バージョンを始めていこうということになります。

ソニー銀行の紹介プログラム

今回口座開設を検討している時点では、ゆうちょ銀行のキャンペーンがやっていませんでした。

お年玉がもらえないということなので、ゆうちょ銀行の口座開設は、やめました。

代替銀行を探していたら、ソニー銀行で『ご家族・ご友人 紹介プログラム』というのを見つけました。

紹介する人に1,500円、紹介される人に2,000円または4,000円がそれぞれもらえるというものです。

ちょうど私がソニー銀行に口座を持っていたので、この紹介プログラムを使うことにしました。

紹介プログラム画面

紹介するのはログインしてから、このページの中ほどにある『紹介メールを送る(ログイン)』をクリックしてログインし、相手のアドレスなどを指定して紹介メールを送るだけです。

妻はソニー銀行の口座を持っていないので、妻のアドレスに紹介メールを送りました。

届いた紹介メール内のリンクから口座開設をする必要があるので要注意です。

条件が3つあります。

①上記手順で口座開設すること。

②口座開設完了日の翌月末の総預かり残高が30万円以上あること。

③②のうち外貨預金投資信託の残高合計が10万円以上あること。

この3つのうち、①②をクリアすれば、紹介する人(私)が、1,500円もらえます。

また、紹介される人(息子)は、2,000円もらえます。

これに③もクリアすれば、紹介される人(息子)のもらえる金額が、4,000円にアップする感じです。

最大でゆうちょ銀行のお年玉の7.5倍です!

せっかくなので、トライしてみようかと思います。

その過程と結果は、また記事にしていけたらと思っています。

SBI証券口座開設

証券会社は既に決めていました。

家族全員が口座開設しているSBI証券です。

少し調べたのですが、未成年口座だとメリットのある開設方法が見つからなかったので、普通に開設しました。

ネット申し込みが終わり、1週間くらいで書類が届きました。

未成年者の身分証明書は、マイナンバーと住民票にする場合は、コンビニなら住民票1通250円で取れるのでオトクで便利です。

うちの場合は、戸籍の履歴事項全部証明書が必要だったので、こちらもコンビニで取りました。

こっちの必要経費は、運用でしっかりと回収させていただきます。

さっそく書類を書き上げて、投函してきました。

書類に不備がなければ、今年のジュニアNISAにも間に合うはずです。

もう運用先は決めてあるので、あとは連絡を待つばかりです。

ジュニアNISA制度は、2023年で終わってしまうのですが、少しでも節税できたらいいなぁと思っています。

投函してから10日位過ぎた頃に、SBI証券から口座開設案内書類が書留で届きました。

さっそくログインしてみましたが、ジュニアNISAの開設が未完了です。

税務署の手続きが終わり次第、連絡がくるということなので、待ちたいと思います。

通常は、1〜2週間ということが書かれていたので、もうすぐ連絡が来ることでしょう。

所要時間

ソニー銀行の口座開設から、SBI証券口座の開設まで、約1ヶ月かかりました。

証券口座を開設するためには、銀行口座が必要ですので、順番としては①銀行口座、②証券口座という順になり、並行してできないので、時間がかかってしまいます。

もちろん銀行口座を開設するためには、身分証明書が必要になってくるので、マイナンバーだったり、保険証、住民票などがひつようになってきます。

これらの書類も不備なく用意し、書類にも不備なく記載する必要があります。

なかなか手間がかかることなので、ジュニアNISAやNISAのために、年内に開設したい場合などは、早めに動いたほうが良いです。

息子のジュニアNISAは、最初から今年使うつもりでいたので、かなりの出遅れであったことは否めません。

銀行は、ネット銀行にこだわらなければ、窓口に行くと、当日口座開設できてしまうので、そちらを使えばもっと期間は短縮できます。

我が家もソニー銀行の口座開設に時間がかかるようなら、ゆうちょ銀行の窓口にでも行こうかと話していました。

いきなりやらかした

とりあえず、口座開設までたどり着けたのでひと安心です。

かと思っていたら、落とし穴がありました。

ソニー銀行は、SBI証券の入金サービスの対象外でした。

まさか!でした。

確認してなかったのですが、入っているという思い込みというか、当然入っているとなぜか思ってしまっていました。

これからの運用方法を再構築する必要が出てきたかと。

しかし銀行振込の入金先を作れば、入金できるので、そちらを作ってみました。

ソニー銀行月1回振込手数料無料なので、これを使えば、運用できそうです。

なんとか、解決しましたので、これから、運用スタートになります。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました