待望の第二子誕生もコロナ禍でいまだ会えず、面会はスマホ画面で

最近あったこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

35週の定期健診にて、もうすっかり産まれる準備ができてますよと言われて、早1ヶ月がたちました。

ママはいつ陣痛が来ても良いようにと、病院に近い実家で、臨戦態勢を整えていました。

そして残された娘とパパのふたり暮らしは、早いもので、2週間が終わりました。

ママの実家に戻っている夜のこと、突然、陣痛来たみたいと言いだしました。

スポンサーリンク

第二子誕生!

歯磨きを終えて布団に入ると

ふたり暮らしの心地よい疲れを癒させてもらう感じで、実家では、のんびりさせてもらっています。

じいちゃんとばあちゃんが、娘とよく遊んでくれるし、娘もだいぶひとり遊びをする時間が長くなってきています。

そんなのんびりした一日も、終わろうというときに、陣痛騒ぎが始まりました

どうやら、日中に、おしるしと呼ばれるものがあったらしく、ママはそろそろかと思っていたようです。

痛みの間隔がだんだん短くなってくるようで、深夜11時過ぎに、病院に電話をすると…

『状態を確認するので、入院のできる準備をして来てください』とのこと。

入院セットは、1ヶ月も前から準備完了しています。

それらを車に積み込み、ママを後部座席に乗せ、パパの運転する車は病院へと走っていきました。

緊急外来入り口から

ママが出産するのは、娘のときと同じ、総合病院です。

夜間の緊急外来にも、何人かいました。

診察中は、車で待機するようにとのことで、車に戻って待ちます

事前に、入院したら退院するまで、面会も何もできないと言うことは知らされていました。

従って、すぐに産まれようが、明日以降になろうが、入院と決まれば、荷物を置いて帰るだけです

そして、車で待機中のパパのところに、ママから連絡が来ました。

『出産の準備が進んでるみたいなので、入院だって。荷物をよろしく。』とのこと

再度、緊急外来入り口から入り、産婦人科の受付まで荷物を持っていきます。

しばらくお待ちください

受付に荷物を届けると、コロナに関する用紙を渡され、そこに記入し、診察中なので少し待ってとのことでした。

いくら待ったとしても、結局は帰ることになるという結論は、はじめから決まっているので、のんびりと待ちました。

結果、お伝えするようなことはなかったので、連絡が取れる状態にして、自宅で待機していてくださいとのこと。

自宅で待機していても、余程のことがない限り、退院までは、待機だよねと思いながら、帰りの車へ。

結果、家に戻ってきたのは日付が変わった1時を過ぎた頃でした。

それから、わずか1時間も経たないうちに、病院から連絡が

と言っても、私は熟睡していたため、着信に気がつかず、ばあちゃんに起こされました。

そこで、何やらオギャーと言う声が聞こえていた気がします

正直、何を話したのか良く覚えていないくらいですが、産まれたことは理解できました。

たぶん、電話もそんなに長くはなく、そのまますぐに寝てしまったようでした。

朝起きてから、LINEに画像が届いているのを見て、夢でなかったのを再確認したくらいです。

オンライン対面

昼間になり、ママも少し落ち着いたようで、連絡が来ました。

おっぱいをあげて、とても上手に飲んでいたとのこと。

そして、その画面には、産まれたばかりの息子の姿が映し出されました

まだ目が開かない感じですが、しきりに手を動かしています。

早く抱っこしたいという気持ちが、どんどん湧いてきます。

娘も画面越しに対面し、興奮しています。

ついに、念願のお姉ちゃんになりました。

彼女が初めて、息子を抱っこするのも、今から楽しみです。

一姫二太郎

そんなわけで、無事予定日付近で、待望の第二子が誕生しました。

身長48cm、体重3,030gの凜々しい男の子です。

何でも出産までの時間が短かったので、羊水をいっぱい飲んでしまったとのことでした。

娘のときは、分娩室に朝の6時頃入り、出産したのが午後4時だったので、それを考えるとあっという間の出来事でした。

病院に送り届けて帰ってきてから、寝ている間に産まれるとは想像もしていませんでした。

まずは、ママに負担をかけないことを考えてくれたのかな。

そしてふたり暮らし3週目へ

若干、深夜の行動になり、生活のリズムが崩れてしまったのはパパだけです。

娘はいつも通り、平日は幼稚園が始まります。

日曜日の夜には、いろいろなことを考えすぎてしまい、なかなか寝付けなくて、寝不足のまま朝を迎えました。

そして起きていたのに寝ているような状態の私を尻目に、娘はひとりで着々と幼稚園に行く準備を進めています

お姉ちゃんは、しっかりしています

ふたり暮らし3週目も、娘におんぶに抱っこで、スタートしました。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました