敬老の日って9月15日だったけど、同じように日付固定でなくなった休日ってなんだっけ?

最近あったこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

そろそろシルバーウイークと言って、ゴールデンウイークの秋バージョンがやってきます。

今年は、3連休が2回に別れてありますが、シルバーウィークだ!っていう声を聞かないので違うのかもしれません。

他にも連休を作るためにお休み変更してる祝日って何があったでしょうか。

スポンサーリンク

ハッピーマンデー

2000年

祝日が変わるというのは、ハッピーマンデー制度として2000年に始まりました。

月曜を祝日として、3連休にして余暇を充実させようということです。

まず対象になったのが、成人の日と体育の日(スポーツの日)でした。

成人の日が、1月15日から1月第2月曜に、体育の日が、10月10日から10月第2月曜になりました。

体育の日は、東京オリンピックが予定されていた2020年からスポーツの日と名称も変更となっています。

知りませんでした。

2003年

ハッピーマンデーが始まってから、3年後に、新たに2つの祝日が対象として追加されました。

海の日が7月20日から7月第3月曜に、敬老の日が、9月15日から9月第3月曜になりました。

以上4つで、ハッピーマンデーは終わりです。

意外と少なくて驚きました。

イメージでは、もっとあるかと。

山の日とか、勤労感謝の日なんかもなっていたような気がしていました。

お彼岸

敬老の日をすぎると、次の祝日は、秋分の日になります。

この日は、昼の長さと夜の長さが同じになる日であり、天文学的に祝日をきめているとのこと。

従って、秋分の日は、9月22日または23日の何れかになるという。

同様に、春分の日は、3月20日か21日のどちらかになります。

そしてこの日を中日とした前後3日間がお彼岸ということになります。

今年の秋のお彼岸は、9月20日から26日までということになります。

お彼岸といえは、おはぎです。

このおはぎには、ぼたもちという呼び方もあります。

使い分けとしては、季節の違いということになります。

おはぎは、萩の花が咲く秋の彼岸で、ぼたもちは牡丹の季節、春の彼岸です。

またおはぎは、粒あんで俵型、ぼたもちは、こし餡で丸型という説もあります。

近所のスーパーなどでは、おはぎとして売られているものを通年見かけるようになっています。

お盆

お彼岸が出たので、お盆についても触れておきます。

新暦の8月13日から16日をお盆というのが一般的なようです。

お墓参りに行くのは、お盆とお彼岸という方が最も多いのではないでしょうか。

暑さ寒さも彼岸までといいます。

そろそろ、秋風も吹き、涼しい日々が訪れるのかもしれません。

お休みの使い方

昔から日本人は働きすぎだと言われていたかと思います。

古くは、週に1回、日曜だけを休み、有給休暇も使わず、残業をして、仕事に勤しんできました。

いつの間にか、土曜も休みとなり、週休2日が当たり前になってきました。

最近では、テレワークや、週休3日などといったことを打ち出す企業も出てきており、仕事に対する勤しみ方も変わってきているのかもしれません。

ワークライフバランスとか、クオリティオブライフとか、働かない若者、仕事をしない中年社員、そしてアーリーリタイアなど、仕事と日本人の関係性も変わってきているように感じます。

何が正解なのかは、人それぞれ異なるでしょうが、様々な価値観が認められたり、許されるようになってきたのかと。

ただ、いろいろな情報に踊らされたり、流されてしまったりするのは、とてももったいないと思います。

しっかりと自分の信念、プランを元に、仕事したり、休んだり、バランスを取っていくのがベストではないかと思います。

そのためにも、ライフプランシートを作り、キャッシュフロー表で将来をある程度、見える化しておくことも、とても大事だと思います。

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました