燃える闘魂は炎のファイターと真紅のタオルの思い出とともにいつまでも生き続ける

最近あったこと
スポンサーリンク

こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。

アントニオ猪木さんが、2022年10月1日にお亡くなりになりました。

享年79歳でした。

朝からの訃報に、好天の秋空とは真逆の悲しみの雨が心のなかで降り続けました。

スポンサーリンク

イノキボンバイエ

全盛期は知らないかも

私の記憶では、NWF王者というのはありません。

本で知ってるくらい。

やっぱりIWGPです。

モハメド・アリ戦を含めた異種格闘技戦や、夢のオールスター戦も、リアルタイムでは、知りませんでした。

まだ幼すぎたかも。

国際軍団のラッシャー木村、アニマル浜口、寺西勇との1対3はかろうじて覚えています。

でも、いろいろ気になるので調べてみました。

猪木さんの歴史(超省略版)

1943年2月20日 誕生

1960年9月30日 デビュー

1972年3月6日 新日本プロレス旗揚げ戦

1983年(40歳)第1回IWGP開催 決勝でホーガン敗れる

1987年(44歳)巌流島の戦い

1988年(45歳)藤波戦フルタイムドロー

1989年(46歳)東京ドーム初進出、国会議員デビュー

1990年(47歳)イラクで平和の祭典、人質解放

1995年(52歳)参議院選挙落選、北朝鮮で平和の祭典

1998年(55歳)引退

2013年(70歳)国政復帰

2019年(76歳)政界引退

省略し過ぎなのはよくわかっています。

記憶に残っている部分はいいかなと。

あれは何歳のときだったのだろうっていうのが気になっていました。

プロレスラー アントニオ猪木

プロレスラーとしては、イチバン脂が乗っていたであろう、猪木さんの30代には、残念ながら出会っていませんでした。

そろそろ体力的にも下り坂に入っていた頃にようやく知った感じ。

それでも、やはり魅了されました。

キラー猪木もカッコ良かった。

ベイダーとやったときは死んじゃうんじゃないかと思ったくらいの受けを見せてくれてました。

藤波さんとの8.8横浜でのフルタイム戦も感動しました。

落日の闘魂は見たくない!って言う古館さんの実況にはしびれたなぁ。

確かブロディ戦だったかも。

プロデューサー アントニオ猪木

もともとプロレスラーであり、プロデューサーでもあったと思いますが、引退後には様々なところで、後者の手腕を発揮していました。

特に印象に残っているのは、安田さんがバンナ戦で勝ったときかな。

それ以外にもいろいろ世間の注目を集めるのが上手な人だったと思うことがたくさんありました。

イラクで人質開放したり、北朝鮮へ行って国会で問題になったり。

自分を魅せるテクニックというか、アントニオ猪木という生き方自体をプロデュースしていたのかもしれません。

今となっては

新日本プロレスも今年が創立50周年で、それをうたって大きな大会をたくさん行ってきています。

その締めくくりが、来年のイッテンヨンだと思います。

このときに猪木さんが久しぶりに来場して、「元気ですか〜!」って言ってくれるんじゃないかというようなウワサが、まことしやかに流れているのを見た記憶があります。

やっぱりあの場にはふさわしいし、見てみたいと楽しみにしていました。

あまり調子がよくなさそうな報道もあったり、テレビやYou Tubeでも、闘病でお疲れの様子が見て取れたりとしましたが、どこかで、猪木さんなら大丈夫だっていう思いがありました。

だって、あのアントニオ猪木ですから。

子供のころ

私がまだ小学生だったころ、近くの体育館に新日本プロレスが来ました。

確かホーガンや、アンドレもいたように記憶しています。

みんな大きかった。

2階席から見下ろしていましたが、観客の中を縫うように入場してくるとき、頭ひとつ抜きん出ていました。

別のときには1階席で花道に行って肩に触れたりもしていたような記憶もあります。

懐かしい思い出がよみがえってきました。

新日本プロレス終身名誉会長

新日本プロレスの終身名誉会長に2022年9月に就任されていたそうです。

やはり、来年の東京ドーム大会には来場される予定だったのかもしれません。

猪木さんが創った新日本プロレスは、紆余曲折ありながらも、今も業界トップとして輝いています。

久しく会場に足を運んでいませんが、またいつか、息子を連れて観に行きたいと思っています。

そのときには、猪木さんの話を息子にもいろいろしてあげたいな。

いまだ、信じられない気持ちのほうが強くて、特集や特番、ネット記事もあまり読む気がしないのは、なぜなのでしょうか。

通常モードに戻るのには、もう少し時間がかかりそうな気がします。

1、2、3、ダァーッ!

聞いてっていただき、ありがとうございました。

にほんブログ村

↑クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました