生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。1762 株式会社高松コンストラクショングループ 建設業界でM&Aというのは、なかなか珍しいことだそうです。古くからのしきたりだったり、伝統だったりを重んじるような、そんなイメージもあるので、一緒にやっていくのはなかなか難しそうな気もします。それをやり遂げて発展してきているTCGの今後にも期待です。 2023.01.15 生活していくこと高配当株
子育てのこと 幼稚園が始まって楽しくて仕方がない娘。ゆっくり昼寝ができるようになった息子。 冬休みが終わり、日常が戻ってきました。娘は大好きな幼稚園が始まって楽しくて仕方ない様子。朝の支度もしっかりひとりでやっています。息子は静かになった家で自由にはいずり回ったあとは、ゆっくりとお昼寝をしています。姉と弟には、イチバン平和なときのようです。 2023.01.14 子育てのこと
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。1605 株式会社INPEX INPEXという会社は非常にスケールの大きな会社であること、自分たちの生活にも大きな影響を与えている会社です。2022年は売上高が非常に伸びる見込みとなっています。まだ仲間になって浅いですが、これから末永く支えてもらえるような活躍を期待します。 2023.01.13 生活していくこと高配当株
子育てのこと 冬休み終了前の3連休は、家族4人でだらだらだらりと過ごして、3学期へと突入しました 冬休み終了前に3連休がありましたが、珍しくママの実家にもパパの実家にもいかずに家族4人でだらだらだらりと過ごしました。どうしても娘が中心となった生活になってきているのですが、その娘にもいろいろ変化があることに気づかされます。パパも成長が必要です。 2023.01.12 子育てのこと
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。1419 タマホーム株式会社 ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム。広告を見ると、ホントにこの値段で家が建つのかと不安になりそうですが、ローコストで高品質という経営方針があるのだそうです。その割には、CMなどの広告宣伝費も結構使っているような気もするので、注視していきたいです。 2023.01.11 生活していくこと高配当株
最近あったこと 元日からの熱い戦いに、生観戦していないのにやっぱり燃えてくる 元日からプロレス界がアツいです。話題はムタ選手と中邑選手が中心でしたが、新日本もイッテンヨンやイッテンゴで様々な話題が提供されてきています。今回、インパクトではノアに負けてしまいましたが、持続性でやはり新日本は層が厚いと感じました。 2023.01.10 最近あったこと
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。1379 ホクト株式会社 ホクトは業績が安定しているので高配当株の仲間になってもらいましたが、いきなり営業赤字に転落してしまい、ちょっと困ってしまいました。株主優待もやっているようなので、そこまでは株価が下げたところで拾っていきながら、様子を見たいと思っています。 2023.01.09 生活していくこと高配当株
子育てのこと 年始のじいちゃんちでもピザ窯でビザを焼いたり凧揚げしたりテレビ三昧だったり お正月にママの実家でのんびりさせてもらってきました。じいちゃんがピザ窯でピザを焼いてくれたので、外でピザランチをしました。娘と息子は、ママとばあちゃんと新年会に行って楽しんできたようです。お正月らしく家族で初詣に行ったり、凧揚げしたり。 2023.01.08 子育てのこと
生活していくこと 夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。1375 株式会社雪国まいたけ 雪国まいたけは、株主優入っています。おいしそうなキノコの詰め合わせに魅力を感じて買ってみたら、株価が下がって配当利回りが上がり、結果的に高配当株となりました。しかし、減配があったので、今や高配当の仲間とは言えないかもしれません。優待仲間の復活に期待します。 2023.01.07 生活していくこと高配当株
生活していくこと 高配当株投資を始めて2年近く経ちましたが、配当生活までの道のりは1歩ずつ前進かな。 高配当株投資を始めて2年近くが経過しようとしています。このタイミングで大きな変化が2つ出てきます。1つはネオモバイル証券の終了。そしてもうひとつが新NISA。ネオモバは高配当株投資スタイルを始めたきっかけ。新NISAはこれから楽しみです。 2023.01.06 生活していくこと高配当株