生活していくこと 年金の支給金額が減ってきているように感じているけど、国民年金って払った方がいいのかな 国民年金は払った方が良いです。消費税も財源となっていることから、年金をもらわないと損です。でももらうためにはしっかりと払う必要があります。しっかり払ってしっかりもらう。国民年金はこれ一択です。 2022.04.20 生活していくこと
生活していくこと 寄付して返礼品をもらって税金がお得になる制度、ふるさと納税をやってみよう ふるさと納税は誰でも得する制度です。収入が多い人ほどメリットは大きくなりますが、普通のサラリーマンであっても、それなりに恩恵に預かることができます。初めてならば、寄付先を5つ以下にして、ワンストップ特例制度を利用する方が楽だと思います。 2022.04.13 生活していくこと
生活していくこと 株主優待で外食やお出かけといった家族サービスができるってとっても素敵 株主優待で外食したりお出かけしたりすると、家族から二重に喜ばれます。お金を使わなくて済むということで特段、妻からは高評価です。様々な優待がありますが、自分たちの生活にあったものを取り入れていくことで、生活にゆとりがでてくるような気がします。 2022.04.06 生活していくこと
生活していくこと 円安で預金だけだと資産価値が目減するので、外国株式のインデックスファンドを持とう。 円安が進んでいます。しかも急激に。円安は日本人にとって資産価値の下落を意味します。日本円しか持っていない人は特にその影響を受けてしまいます。外国株のインデックスファンドをもつことで、そのリスクを軽減するとともに、資産運用を始められたらと思います。 2022.04.02 生活していくこと
生活していくこと 不動産投資でも投資信託で運用することにより、身近な存在にしてしまおう。 インデックスファンドのひとつで不動産投資を実現できます。リートに関するインデックスファンドに投資することよって、世界の様々な大家になることができます。物流センターや、倉庫、商業施設や駅の再開発など、意外と身近なところにリートは潜んでいます。 2022.03.26 生活していくこと
生活していくこと 新興国のことを知って、下落の次に来るであろうチャンスをゲットしよう いま何かと問題となっている新興国のインデックスファンドについて、投資先の割合や、値動きの様子について書いています。地政学リスクで敬遠してしまいそうな分野ですが、ピンチの後にはチャンスがあるかもしれません。 2022.03.23 生活していくこと
生活していくこと 花粉やニオイにおいを防ぐために洗濯物の干し方について考えてみました 花粉の時期の洗濯物は困りますで。外に干せば花粉がつくし、中に干したら、邪魔だし匂うし。そこで花粉対策大実験。花粉が飛ばないと言われる朝から午前中に外、その後は部屋と2段階で。これで我が家の洗濯物花粉問題は解決しました。 2022.03.21 生活していくこと
生活していくこと 入る必要がある保険って何?保険って入らなくても良いの?よーく考えてみましょう。 保険と一言で言っても種類がいろいろあります。生命保険や、医療保険、損害保険等、単体で存在するものから、複雑に絡み合っているもの、なぜか貯蓄や投資も混ざっているものなど、多岐にわたります。本当に自分に必要なものを考えることが大事だと思います。 2022.03.20 生活していくこと
生活していくこと 銀行がとっても便利になりました。スマホひとつでなんでもできる。 銀行はとっても便利になりました。今や行く必要もないくらいな便利さです。外出するにもスマホがあれば、お金のことで困ることはほとんどありません。そんな便利な時代にうまく銀行と付き合って、自分の時間を確保し、無駄な支出を削減することを考えてみました。 2022.03.15 生活していくこと
生活していくこと 静かに自分の時間を過ごせて、人の役にも立てる献血ルームに行ってみよう。 献血するなら献血ルームに行きましょう。飲み物やお菓子、本や雑誌などがあり、待ち時間が苦にならないような良い環境となっています。場所によっては成分献血予約特典があったり、お土産ももらえたりします。血液不足解消に貢献すべく、献血ルームに行きましょう。 2022.03.13 生活していくこと