子育てのこと 幼稚園生活も残り1週間を切って、惜しむように最後のイベント花盛り 娘の幼稚園生活も残り僅かになってきました。心身ともに成長著しいと感じることが多いですが、それだけ日にちが経ったということ。幼稚園でもたくさんの経験をさせてもらえて、残すは卒園式のみというところまで来ました。パパ、パパって言ってくれるのもあとどれくらいか…。 2023.03.13 子育てのこと
子育てのこと お菓子でランドセルを作るなんて、楽しそうなイベントを見つけるのはママが上手 お菓子を使ってランドセルを作ると言うイベントに参加してきました。と言っても、テーブルにお菓子とセロハンテープ、作り方の写真入り説明が置かれていて、セルフで行うもの。工作好きな娘は楽しそうにあっという間にランドセルを作ってました。 2023.03.11 子育てのこと
子育てのこと パパの実家で誕生日を祝ってもらって、みんなからプレゼントをもらって興奮する娘。 6歳になった娘は、パパの実家で親戚一同からお祝いされてとても満足そうでした。プレゼントも洋服やお菓子にアクセサリーとどれをとっても娘が興奮するものばかり。とっても楽しい1日だったようです。 2023.03.09 子育てのこと
子育てのこと 幼稚園が半日で終わったので、おともだちと遊園地で遊んで大満足なひなまつり ひなまつりの日は幼稚園が半日保育になっていました。午後からおともだちと遊園地で遊ぶことになり、総勢10名ちょっとのこどもたちが、園内を所狭しと走り回っていました。帰宅してからひなまつりなのでママはちらし寿司を作ってくれました。 2023.03.07 子育てのこと
子育てのこと 2022年の赤ちゃんが80万人に満たないとそうですが、息子はそのうちのひとりです。 こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。少子化が止まらないようです。政府は異次元の少子化対策を取るとどこかに書いてありましたが、流れを止めることができるのか。2人目の壁などという単語もささやかれています。晩婚化もろもろの費用夫婦が... 2023.03.05 子育てのこと
子育てのこと 娘の6回目の誕生日を家族4人で祝うことができて、とっても幸せです。 娘の6歳の誕生日を家で楽しく過ごすことができました。部屋の飾りや、ケーキ、プレゼントの発注、小道具の準備、夕食とママが大活躍してくれたおかげで、娘はとても大喜びでテンション上がりまくりでした。おかげで夜はなかなか眠れなかったのは、ご愛敬。 2023.03.03 子育てのこと
子育てのこと 何もないかのような日常でも、こどもたちは日々成長していると気付かされる 2023年に入り、1月から幼稚園はたくさんのイベントがありましたが、ちょっとした谷間に入ったようで、少し落ち着いた日々を過ごしているようです。それでも卒園式の準備も始まってきたとか。マフラーなんかも作れるようになって日々成長しているようです。 2023.02.21 子育てのこと
子育てのこと クルール主催の乳児ママ向けのイベントは、横浜に比べるとかなりの小規模で。 クルール主催の乳児のママ向けのイベントがあったので、行ってきました。規模は小さかったですが、来場者は多かったようで、会場はあちこちで行列ができていました。各ブースを回っておみやげをもらったり、お話をしたりとママのストレス発散になったのかな。 2023.02.17 子育てのこと
子育てのこと 息子の耳鼻科に4時間かかって、その間に雪が積もって娘は雪だるまを作る 難聴の疑いのある息子の定期検査のために、耳鼻科に行きました。4時間かかって、耳ではなく鼻の治療をされて、雪の中、帰ってきました。ランチを終えると娘を迎えに行く時間。雪でテンションの上がった娘と、雪だるまを作りながら帰ってきました。 2023.02.13 子育てのこと
子育てのこと 年長さんのリレー対決は、参観した組が勝つように忖度されているのかもしれない(笑) 幼稚園生活最後の授業参観が、クラス対抗リレーという形で行われました。それ自体はプチ運動会のようで楽しかったのですが、その後の歌のサプライズプレゼントからの懇親会の流れがヤバかったです。素敵なママ、パパたちばかりのクラスで、ホントに良かった。 2023.02.11 子育てのこと