生活していくこと

ネオモバイル証券の終了に伴う単元未満株の整理を行った結果~6月分~

ネオモバイル証券のTポイント付与が6月で終了し、あとは手数料が月額220円で50万円以内なら売買できるという条件になります。あっという間に残り半年になってしまい、このまま行けるのか不安も出てきました。
子育てのこと

ウッドジョブ体験やホタル観賞を通して自然について学ぶ

市が主催した森林体験ツアーに娘と参加してきました。杉の木の伐採シーン、ノコギリを使って丸太切り、なめこ収穫、木工クラフト、そしてホタル観賞。どれも印象的で楽しいものでした。娘もずっと楽しそうで、いい時間が過ごせました。
生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8410 株式会社セブン銀行

セブンイレブンにあるATMの銀行であるセブン銀行。他行の引き出しや入金などでたまに利用させていただきます。セブンイレブンだけでなく、大きな商業施設にもあったりするので大変便利。だから手数料収入でやっていけるのですね。
最近あったこと

生まれて初めて人間ドックに行ってきました。

50代になり、初の人間ドックを体験してきました。初めてのエコー診断に、久しぶりのバリウム。本当は胃カメラにしたかったけど、予約が一杯で来年になるとのこと。来年も人間ドックを受けて胃カメラをしようと思います。
生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8354 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ

ふくおかフィナンシャルグループは、全く縁もゆかりもない遠い九州の銀行ですが、なぜかみんなの銀行の口座をママが開設していたりします。そんな縁もあってか、高配当株の仲間として、少しずつ存在感を出してきてくれる日を楽しみにしています。
子育てのこと

雨でもないのに長靴で学校に行く娘と、夏風邪を引いた息子

足首をギプスで固定している娘は、晴れの日でも長靴で登校しています。足首が守られるからよいだろうという判断です。一方1歳1ヶ月を過ぎた息子は夏風邪で鼻水を垂らしています。なにごとも時間が解決してくれるようで、ギプスは取れ、夏風邪も治ってきました。
生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8316 株式会社三井住友フィナンシャルグループ

三井住友フィナンシャルグループは、最近では「Olive」という新しいサービスに注力しており、新たな経済圏を確立させようと頑張っているように感じられます。TポイントとVポイントをどのように統合するのかは非常に気になります。
最近あったこと

父の退院を祝ってみんなで集まるも、既に次の入院も確約済み

胃ガン摘出の手術を受けた父が、無事に予定通り1週間で退院してきました。その日のお昼はマック、夜はすき焼きという、胃に負担がありそうな食事で退院を祝いました。でもまだ総胆管結石が1つ残ってるので、あと1回は入院が必要です。
生活していくこと

夢の配当金生活を託している仲間を紹介します。8306 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

赤い看板でおなじみの三菱UFJフィナンシャル・グループですが、仕事ではよく行っていたり、銀行員さんや証券会社の方と会ったりしていました。そのときの印象は派手って感じでした。やっぱり赤だからですかね。
子育てのこと

宿題が少しずつ増えてるけど、帰ったらまずやるというルーチンができてきた娘

小学1年生も3ヶ月目となり、宿題も少しずつ増えてきています。学校生活の様子はなかなか伺い知ることはできないのですが、宿題からはわかります。習い事やお稽古事をやっていると宿題も結構負担になりそう。