最近あったこと

プラネタリウムも慣れていたはずなのに、先日のムーミン谷がトラウマになってしまったのか

七夕にプラネタリウムで天文教室が開催されたので参加してきました。暗いところで見るのは先日の幼稚園のイベントで行ったムーミンのお話依頼です。そのときは中座してしまったようで、今回も少し心配はしていたのですが、残念ながら、最後まで見ることはできませんでした。
最近あったこと

約2ヶ月ぶりの再会と1年ぶりのプール開催で、夜まで大賑わい

ママの実家ではプールに入りましたが、パパの実家では今年初開催となります。プールの準備から始めて水を入れて。もうそこから遊びは始まっています。久しぶりに会えた従姉とも楽しそう。とても充実した1日になったかな。
最近あったこと

ふたり暮らしが終了し、ママと産まれたばかりの息子もやってきて、新しい生活がスタートしました。

パパ、ママ、娘、息子による4人暮らしが始まりました。初めての4人暮らしに、まだ慣れない面も多く、パターン化されていないことも多いです。少しずつ慣れながら、子供たちの成長に合わせて、楽しい毎日が過ごせたらと思っています。
生活していくこと

6月は毎日のように配当がもらえるので、郵便物は多く届くし、入金明細を見るのも楽しみ。

6月は配当金が振り込まれる機会が多くなっています。そのため、郵便物も多く届き、郵便局の方は、すごい投資家が住んでいるのではないかと思ってしまうかもしれません。実際は1株だったりするのですが。でも毎日のように振り込まれる配当金はうれしいものです。
子育てのこと

年長さんってイベントが多いとは聞いていたけれど、毎日のようにお出かけしていて楽しそう

幼稚園でプラネタリウムに行ったときに、映像が怖くて泣いてしまった娘。担任の先生が抱っこして外に連れ出してくれたようで、そこで先生といろいろお話がふたりきりでできたみたい。先生のことが好きだった娘は、好きの度合いが更に大きくなったようでした。
最近あったこと

1ヶ月半にも及んだふたり暮らしも、いよいよ終了の時期が迫ってきました。

息子の1ヶ月検診も終わり、いよいよ、ママと息子がこの家にやってきます。パパと娘との二人暮らしもそろそろ終わりが見えてきました。特に大きな問題が起きることもなく、どちらかというと平穏無事な毎日を過ごすことができて、ひと安心しているところでもあったりします。
最近あったこと

今年初のプールが午前と午後とも短時間で終わってしまったのは、プールの水が冷たかったから。

今年初のプール遊び、じいちゃんのおかげで楽しむことができました。といっても、プールに入っている時間はとても短時間。やはり、入れたてのプールの水は少し冷たいです。でも、十分な厚さしのぎにはなったので、午後も2回目のプールを楽しんでいました。
子育てのこと

初めての田植え体験で、お米のことや農業のことを身近に考えるようになったかな。

幼稚園で田植え体験をさせてもらってきました。初めての経験でしたが、汚れたのがイヤだという素直な感想。でも泥遊びは好きなんだけどね。なかなか難しい年頃です。実家でじいちゃんに経験させてもらっている農作業からもいい影響を受けていると思うし、秋の収穫も楽しみです。
子育てのこと

幼稚園の授業参観で、娘と一緒にピザを作るという素敵な体験をさせてもらいました。

幼稚園の授業参観で、親子でピザ作りを行ってきました。こどもたちが先生の説明をしっかり聞けていること、それを実践できていること、楽しそうにやっていること、すごく嬉しくありがたく感じることができたイベントでした。先生方には本当に感謝の気持ちが大きいです。
最近あったこと

ふたり暮らしも5週目に突入し、新たな定番ホットプレートでのホットケーキ夕食

ふたり暮らしも1ヶ月を過ぎました。日々の生活は新たなことを取り入れたりしながら楽しくしているつもりなのですが、どうしても娘に微妙な感情の変化があるようです。なるべく寄り添って娘の気持ちを聞き出そうと思っているのですが、なかなか難しい。日々勉強です。