生活していくこと ロシア・ウクライナ問題による不安定な相場、せっかくなので勉強しよう ロシア、ウクライナ問題などにより、株価が不安定になっています。こんなときは、株価の上下に一喜一憂するのではなく、何が原因で株価が上下しているのかを見ることで、経験値が上がる好機です。しっかり情報収集して、自分の頭で考える癖をつけるとよいでしょう。 2022.02.27 生活していくこと
子育てのこと あんしんえほん~子離れできない親のためにも~ こどもがひとりで活動し始めると危険なことがいっぱいあります。親としても、様々な危険から子供を守るために、いろいろなことを知っておいてもらいたいと思います。この本では、様々な危険と、危険に対する対応方法が書かれていて、親子でしっかり学べると思います。 2022.02.26 子育てのこと
生活していくこと 複利のパワーと積立投資の相乗効果で資産がすごいことになってしまう 積立と複利の合わせ技は、時間を味方にすると最強のパワーとなります。複利の力がどんなものか、積立を継続するとどうなっていくのか、具体例を挙げながら考えています。将来のことを考えるためのライフプランシートや、キャッシュフロー表へとのつながりなどもいっしょに考えて行けたらよいと思います。 2022.02.25 生活していくこと
生活していくこと 本を買っても1回しか読まないなら図書館を使うことで本代と場所が削減できる 図書館を利用してから、家の本が増えなくなりました。本も雑誌も図書館で、手元に置きたいものだけを購入に買えてから、書籍代も安くなりました。一石二鳥です。ぜひ、図書館をうまく活用して、本をたくさん読み、お金の利用方法も見直しましょう。 2022.02.24 生活していくこと
最近あったこと ものもらいは、もらうものではないそうです 娘が霰粒腫になりました。いわゆるものもらいです。今年早くも2回目の発症です。今までには1度もなかったのが、こんなに短期間に2回もあると原因が知りたくなります。 2022.02.22 最近あったこと
生活していくこと 将来のお金の不安を少しでも減らすためにキャッシュフロー表を作ろう ライフプランを実現するためにはキャッシュフロー表の作成は欠かせません。漠然と毎日を生きているよりも、将来の形を見据えていたほうが、より日々も充実してくるはずです。ここでは未来予想図を明確にするためのキャッシュフロー表の作成について説明しています。 2022.02.21 生活していくこと
馬たちのこと 【予想】第39回フェブラリーステークス 第39回フェブラリーステークスの予想をしてみました。本命をソダシにしているところがとてもミーハーだと思ってしまいます。彼女の本気を見てみたいです。 2022.02.19 馬たちのこと
子育てのこと おかあさんだいすきだよ 読み聞かせ絵本のお勧めです。「おかあさんだいすきだよ」という子供にとっては本心でしょうが、それをうまく使って、おかあさんの心に訴えています。子供が大好きなのに怒ってばかりのおかあさんには、ぜひ読み聞かせをして一緒に読んでほしい本です。 2022.02.19 子育てのこと
生活していくこと 将来のことを真剣に考えるならライフプランシートを作ってみよう 自分の未来がどうありたいのか、それを具体的な形であらわすのがライフプランシートです。これを作成することにより、自分の未来への心、体、お金の準備ができるようになります。準備をしないで臨むよりは準備をしたほうがよいです。いっしょに考えていきましょう。 2022.02.18 生活していくこと
生活していくこと 限られた時間は時間割を作ることで有効に活用しよう 1日は24時間。だれにでも平等に与えられた時間です。これをどう有効に使うのか。時間もお金のように無駄使いをしないで、効率的よく使えば、より自分の味方になってくれるものです。ダラダラするならその時間を時間割に入れてしまえば思う存分ダラダラできます。 2022.02.17 生活していくこと