生活していくこと

生活していくこと

我が家でできるエスディージーズについて考えてみた

SDGsのことを真剣に考えてことがなかったので、こどもに聞かれたときに答えられるようにと考えてみました。学校でもSDGsをやるのかはわかりませんが、家の中にSDGsの考え方を取り入れる問いのは悪いことではないと思います。家族会議の議題になるように準備します。
生活していくこと

合同会社ってなに?株式会社じゃない会社もいろいろあるんです。

株式会社はよく聞くけれど、それ以外の会社って何が違うのかよくわかりませんでした。合同会社の人の名刺をもらって、何ですかとは、なかなか聞けません。そこで、会社の種類とその内容について調べてみましたので、いっしょに勉強しましょう。
生活していくこと

家族会議を取り入れることで、楽しい家庭にメリハリが生まれました。

家族会議をすることで、家庭の中にメリハリが生まれてきた気がします。ふだんとは少し違う雰囲気で、マイクを持って司会をしたり、書記が付いたり、娘も楽しそうに、役割を演じています。しっかりと家族の一員という自覚も生まれてきたのかもしれません。
生活していくこと

ETCを使っているならETCマイレージに登録してお得にポイントをもらおう

ETCマイレージに登録をしていると、ETCを使って高速道路を利用するだけで、ポイントが貯まり、使用金額が多くなればなるほど、自動的に還元される便利でお得なことがあります。また平日の朝夕であれば回数をこなす必要がありますが、ポイント還元もあります。
生活していくこと

貯蓄や投資の資金を作るために固定費と呼ばれるものを把握して削減しよう

貯蓄や投資の資金を捻出するためには、固定費を削減するのが効率的です。そのなかでも、通信費、保険料、車関係の費用は、削減の効果が大きいです。一度見直したら終わりでは無く、常に見直す習慣が持てるようになると良いと思います。
生活していくこと

自社や関連企業で使える株主優待券が届くので店舗には必ず行くことになります

自社や関連企業の株主優待券を送ってくれる企業だと、その店舗に行くことになります。店舗に行くことで企業にも愛着が持てるようになります。見事にその企業の戦略にハマっています。実際には、優待しか使わないことも多いのですが。
生活していくこと

稲と麦から栄養だけで無く学ぶこと、二期作と二毛作の考え方を取り入れたい

二期作と二毛作から、考え方を学んでみたいと思います。同じ場所で別なことをするのは、作業場所の共有化でしょうか。また同じ場所で同じことをするのは、作業自体の効率化でしょうか。普段の作業にも、この考え方を取り入れることで、案外うまくいったりするのかもしれません。
生活していくこと

通帳は記帳して明細をきちんと確認したほうが良いでしょう

通帳記帳はしっかりしてますか。また内容の確認もしっかりしていますか。うっかり見落としていたことで、ちりつも的な損失を被ってしまうこともあります。みなさんは、このようなことがないように、お気を付けください。自戒の意味も込めて記事にしました。
生活していくこと

【ほったらかし】Tポイントが自然と貯まるシステムを作ってウエル活で有効利用しよう!

Tポイントを貯めると、20日のウエルシアで、1.5倍の価値になります。トリマを使った歩き、走り、移動でのポイント、SBI証券、マネックス証券を使った投資信託保有によるポイントが貯まるシステムを作ってしまえば、勝手にポイントが貯まっていきます。
生活していくこと

【コツコツ】なるべくお金を使わないで楽天ポイントを貯める方法

お金をかけないで、スキマ時間でアプリを巡るだけでポイントが貰えます。もらったポイントは投資に回したり、日常生活の食費に回したりして、家計の役に立てています。元手はタダなので、空いた時間にコツコツとポイントを得ています。