最近あったこと

最近あったこと

燃える闘魂は炎のファイターと真紅のタオルの思い出とともにいつまでも生き続ける

猪木さんがお亡くなりになりました。にわかに信じられませんが、事実のようです。小学生の頃から会場に足を運び、両国、武道館、ドームにも行ったほどの熱を持っていました。元気ですか〜って言っていただくだけで、元気が出てくる。こんな素敵な人っていないかも。合掌。
最近あったこと

秋の日にやきいも作りとなめこの収穫。どちらもできたてをおいしくいただき、とっても幸せ。

落ち葉を集めてやきいもを作るというイベントにママと娘が参加してきました。昨年も参加して楽しかったようで、今年も楽しんできました。またなめこ栽培キットによるなめこ作りを体験しています。収穫時期になったので、収穫して味噌汁になっておいしかった。
最近あったこと

人生初となるPCR検査の内容を把握しておらず、検体採取に時間がかかる

家族旅行に行くのにコロナの陰性証明か、ワクチン3回の摂取証明が必要だということでPCR検査を受けてきました。よく調べないで検査をしたところ、セルフで唾液を採取して薬品を流し入れるだけという簡単な検査で拍子抜けでした。確認という事前の準備は必要です。
最近あったこと

スマホ2台持ち終了したけど、メリットもあったことを改めて確認

楽天モバイルの無料終了により、解約してスマホ2台持ちも終了しました。2台目のスマホとしてはそれほど活躍したわけではありませんでしたが、ポイントをもたらしてくれたり、ライティングの補助をしてくれたり、メリットもあったことを改めて感じました。
最近あったこと

内閣府の平均寿命表を見たら、75年前なら、もう寿命だと知って驚愕

たまたま調べ物をしていたら、内閣府が公表している平均寿命の推移を表したものに出くわしました。戦後から載っていたのですが、75年前では既に私は寿命がきていたことになり、驚愕しました。今や人生100年時代。まだ折え折り返し地点です。まだまだ生きる!
最近あったこと

ディーラーで残クレをオススメされたので、自分なりにまとめてみた結果

ディーラーに行ったら残クレを勧められました。毎月5万程度の負担で、ずっと新車を乗り換えられるというのは、魅力的な誘惑でした。しかし中身をよく調べてみると、所有権だったり、制限だったり、金利だったり、不確実性が高いので合わないかなという感じです。
最近あったこと

楽天モバイルの無料期間が終わったので、新しいスマホを安価で入手するか熟考する

楽天モバイルの無料期間が終了します。実質無料と言われるポイントバックも終わりです。このスマホは2台目として保有していたので、存続についていろいろ考えてみました。最新機種が格安で手に入るという誘惑もありましたが、費用対効果を考えて終了することにしました。
最近あったこと

銀行の暗証番号の勘違いって妙に焦ってしまいます。ロックがかかると資金移動もできません。

銀行の暗証番号を混同してしまい、インターネットバンキングがロックしてしまいました。暗証番号を失念してしまったようで、どうにもなりません。電話でロックを解除するにも暗証番号が必要になり、結局、再発行されることになりました。焦りは禁物です。
最近あったこと

ついにというかやっとというか200番目の記事までたどり着きました

今回が200番目の記事になります。今年の2月にブログを始めたので、もう少しで、9ヶ月。読み返すといろいろな発見があっておもしろいものです。アクセス数が気になったり、表現方法が気になったりと。更新頻度を上げて継続できるように日々楽しく生きていきたい。
最近あったこと

10月の3連休に薪ストーブが焚かれることになるとは9月の3連休には想像もしていなかった

10月に入り急に寒い日がやってきました。まだ心も体も準備不足で対応できません。 そんなタイミングでじいちゃんちに来てみると薪ストーブが始動していました。まだまだ朝晩のみの試運転のような感じですが、独特の暖かさを感じました。冬の楽しみも始まります。