こちらに寄ってっていただき、ありがとうございます。
ばあちゃんが泊まってくれても、朝は早い。
5時半には、起きて朝活をするパパと娘。
息子も起きだしたので、そのうち、ママとばあちゃんも起きてきました。
パン
朝はパン
前日のランチ買い出しのときに、食パンが安かったとかで、買ってきてくれてました。
それとランチで残ったパン。
ディナーで残ったアジフライとコロッケ。
これにいつもの目玉焼きと焼きポテトが加わったメニューをみんなでいただきました。
午前中は、家で少し遊んでからみんなでイオンへ。
イオンでは、ゲームコーナーで、母の日ありがとうの塗り絵をして、メダルとお菓子をもらい、メダルで遊んでいました。
お金を使わないで、お菓子やメダルをゲットするというママの戦略は、なかなかスゴイ。
でも、最近娘がやりたいのは、クレーンゲーム。
パパの頃はUFOキャッチャーって言ってたけど、今は言わないのかな。
調べてみたら、UFOキャッチャーって言うのは、セガの登録商標だそう。
だから、クレーンゲームが正しいのですね、さすが娘!
娘は、クレーンゲームがしたいと言いますが、駄々をこねるとかではないのが凄いところ。
結局この日もメダルで遊んだだけで、クレーンゲームはやりませんでした。
昼もパン
11時半からパン食べ放題のお店に行きました。
さすがにお休みのイオンは混んでいて、11時半でも2組待ちで10分くらい待機でした。
ばあちゃんがオムライスみたいなのを頼んで、娘がお子さまランチ、息子はタダでパンとジュースがいただけるのだとか。
パパはパン食べ放題とドリンクバーで、ママは何を頼んだのだろう?
気が付いたらパンを食べていたので、食べ放題だったのかな。
娘といっしょにパンとドリンクを取りに行っていたので見ていませんでした。
前回までは、店員さんがパンを持って席を回るスタイルだったのですが、それがパンコーナーができていて、そこに取りに行く形式に。
焼き立てパンには、「焼き立て!」の表示がしてくれているのがありがたい。
それに、パンができたときにも店員さんが、「○○パンが焼きあがりました!」って言ってくれるので、ついつい取りに行ってしまいます。
店員さんが回る方式のときには、何種類あるのかよくわかっていなかったのですが、取りに行く方式になって種類も明確に。
全種類制覇はできませんでしたが、やっぱり食べてしまいます。
特に焼きたてはおいしいし。
満腹に近い状態で、パパはFP無料相談に行き、他のみんなは、家に戻って遊んでいたそうです。
夜はおそば
娘が大好きないとこのお姉さんが、パパの実家に来ていたのですが、用事を済ませて行ってみると、買い物に行っていたようで不在。
しばらくパパと娘と息子の3人で遊んでいました。
そしてこの日は新体操の練習が夜にあったので、早めに家を出ないとなりません。
お昼にパンをいっぱい食べたので、夜は軽めでお蕎麦をママが茹でてくれました。
お蕎麦を食べ終わった頃に、お待ちかねのいとこのお姉さんが帰ってきたので、少しだけ全力で遊んでました。
どんな短い時間でも、どんな知らない人たちだらけのところでも、楽しむのが上手になってきた娘。
最近いいなぁと思うのは、できないことや無理なことに対して、残念がるよりも、できることを楽しもうという姿勢がみえること。
もっと遊びたかったって気持ちがあると思うけど、少しでも遊べてよかったって思う気持ちが強くなってきた様子。
とても前向きで素敵な考え方ができるようになってきています。
パパも見習った方がいいなと思うところが、だいぶ出てきました。
この日の新体操の練習も、一生懸命、周りのみんなについて行きつつ、しっかり楽しんでいる様子が伺えます。
だから見ていて飽きない。
ついつい、笑顔になってしまう、楽しい90分です。
聞いてっていただき、ありがとうございました。
・にほんブログ村↑クリックしていただけると励みになります。
コメント