子育てのこと

子育てのこと

キッザニアで初めてお仕事体験をして、成長している娘の姿に驚かされる

初めてのキッザニアに、ばあちゃん、娘、息子、ママ、パパの5人で行ってきました。平日なのに思った以上に混在していました。イメージしていた雰囲気とそう違わず、初めてにしては娘は十分楽しめたようです。何回か行くともっと楽しめるのでしょう。
子育てのこと

新幹線の座席が自動回転するのを娘とホームから見たことがイチバンの驚きかも

オペラ千秋楽直後に、娘にはサプライズで東京遠征ツアーを計画していました。オペラが終わったらじいちゃんちに行くと思っていた娘は新幹線に乗ることに興奮気味。しまじろうも楽しみ、座席の自動回転も駅弁も楽しんだ娘には、オペラを頑張ったご褒美になったかな。
子育てのこと

本物のオペラ歌手と一緒に舞台に立つ娘の姿に、興奮と感動を抑えきれなかった

幼稚園のイベントでオペラの発表会がありました。今年で26回目となる伝統行事に参加させてもらえてとても幸せだと感じました。プロの方との共演なんて幼児期になかなか経験できるものではないと思います。本物に触れるという素敵な経験を今後に生かせるように。
子育てのこと

小児外科に行って、皮膚科に行って、整形外科に行ってと年明けから医者三昧なこどもたち

今年もお医者さん通いの日々は続きそうです。息子の小児外科、娘と息子の皮膚科、娘の整形外科。たて続けに通ってきました。これ以外にも、かかりつけの小児科には何かあれば行きますし、歯科にも毎月1回の定期検査とフッ素コーティングをしてもらいに行きます。
子育てのこと

娘に大きな声を出してしまい、泣きながらパパはイヤだと言われ、読み聞かせはママに

些細なことで娘に大きな声を上げてしまいました。それ以来、夜の読み聞かせがママになってしまいました。それ以外の日常は、それ以前と全く変わらないのに、読み聞かせだけがダメになっています。読み聞かせは大変ですが、寝入っていく娘を見るのは幸せなこと。なんとかなる。
子育てのこと

幼稚園が始まって楽しくて仕方がない娘。ゆっくり昼寝ができるようになった息子。

冬休みが終わり、日常が戻ってきました。娘は大好きな幼稚園が始まって楽しくて仕方ない様子。朝の支度もしっかりひとりでやっています。息子は静かになった家で自由にはいずり回ったあとは、ゆっくりとお昼寝をしています。姉と弟には、イチバン平和なときのようです。
子育てのこと

冬休み終了前の3連休は、家族4人でだらだらだらりと過ごして、3学期へと突入しました

冬休み終了前に3連休がありましたが、珍しくママの実家にもパパの実家にもいかずに家族4人でだらだらだらりと過ごしました。どうしても娘が中心となった生活になってきているのですが、その娘にもいろいろ変化があることに気づかされます。パパも成長が必要です。
子育てのこと

年始のじいちゃんちでもピザ窯でビザを焼いたり凧揚げしたりテレビ三昧だったり

お正月にママの実家でのんびりさせてもらってきました。じいちゃんがピザ窯でピザを焼いてくれたので、外でピザランチをしました。娘と息子は、ママとばあちゃんと新年会に行って楽しんできたようです。お正月らしく家族で初詣に行ったり、凧揚げしたり。
子育てのこと

新年に勢揃いできなくて残念だったけど、娘は叔父さんを独り占めできたので満足そう

年末年始がやってきました。恒例行事である家族の集合が、コロナの余波により一部断念ということになり、残念な年末年始となりました。しかし娘はふだんあまりできないパパ弟と積極的に交流して、ずっと遊んでもらっていました。次に会うのも楽しみみたい。
子育てのこと

冬休みとなり幼稚園に行けないストレスが溜まっている娘。どこで解放させるかを考える日々。

幼稚園も冬休みに入ると、幼稚園大好きな娘にとってはストレスの溜まる毎日になってきます。そんな娘のストレスを発散させるべく様々なイベントを考えたりするのも楽しいものです。幸いクリスマスがあったり、お正月があったり、イベントには事欠きません。